※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuki
子育て・グッズ

娘の100日祝いを延期するか悩んでいます。天候やカメラマンの都合が難しく、成長具合も考慮しています。アドバイスをお願いします。

今月9日に娘が生後100日になります。

生まれたのが真夏なこともあり小さい赤ちゃんを外に連れ回すのも厳しいかなと思ったので、お宮参りもまだ行けておらず、100日祝いと一緒に行うことにしました。
夫のお休みが不定期なので、7日にもともと家族とお休みを合わせてお宮参りする予定だったのですが、予報は1日雨…さらになぜかその日だけ最高気温が15℃と、とても寒そうで😭
当日、お宮参りからお店でのお食い初めまでカメラマンさんに撮影をお願いしていたのですが、カメラマンさんと予定が合う日が30日とかなり過ぎてしまいそうです💦


ご親切に当日まで悩んで延期でもいいですよと言っていただけたので今悩み中です。

11/30になるとそれこそ本格的に寒くなってしまいそうだし、天気も予測できないし…100日からかなり時間が経ってて娘の成長具合もまた全然100日のときと違うんだろうなと思うと、7日に予定通り決行するか、延期するか悩んでいます。
(天候で日程を優先してカメラマンさんなしも考えましたが、それでも夫の休みが遠くなってしまうのと、近い休みの日でもなぜか雨の日ばかりです、、)


皆さんだったらどうするかアドバイスいたたけると嬉しいです…!
よろしくお願いいたします🥺

コメント

はじめてのママリ

私なら子供と自分達の体調次第で、本格的に冬になる前になるべく早く済ませます😆
プロなら雨の神社もいい写真取れそうですし📸

七五三の時期にはまた神社混んでくると思いますし、風邪やインフルが流行りだすのでまた出にくくなりそうです🧐

  • Yuki

    Yuki

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦
    コメントありがとうございました☺️
    あれからバタバタと色々考え、延期しましたが、おっしゃる通り本格的に寒くなる前にすることにしました。天気もなんとかもってくれそうな、平日、夫夜勤の前に無理やり入れました、、😂
    天気も変わりそうではありますが、ここはプロの腕に任せることにします🥺
    ありがとうございました✨

    • 10月9日