※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めここ
お金・保険

退職後の健康保険手続きについて相談です。夫の扶養に入りたいが、手続きが分からず不安です。雇用保険受給資格証の取得タイミングや無保険期間について教えてください。

退職後働く予定がないので、失業手当を受給するまでの間夫の扶養に入りたいのですが、健康保険の申請のことがよく分からないので教えてください!

夫の会社に確認したところ、申請にはいくつか書類が必要で、その中に雇用保険受給資格者証というのがありました。

自分の勤め先でもらえるものと思って会社に尋ねたら、離職票を持ってハローワークに行って発行されるものだと言われました。そして、離職票は最後の給料支給後に発行すると言われました。

今、退職日を12月末にしようと考えていますが、その時点で健康保険証は勤務先に返却しますよね?

離職票を貰えるのは1月の中旬になるので、それを持ってハロワへ行き雇用保険受給資格証をもらって夫の会社に扶養の申請をしてその後に健康保険証をもらうという流れで合ってますか?

そうすると無保険の期間が1ヶ月近くになってしまうのでかなり不安です…。

少し前に転職した夫は雇用保険受給資格証は希望すれば退職前に貰えたと言っておりますが…何か方法あるのでしょうか?

私、どこか勘違いしてますか??







コメント

はじめてのママリ🔰

雇用保険受給資格者証は、離職票もらってハローワークで失業手当の手続きをした際にもらうものですよー!💦
私は手続きが間に合わなそうだったので、夫の会社に相談しました!

  • めここ

    めここ


    手続きが間に合わないとはどういうことですか??

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持病で通院していて、扶養に入る手続きをして保険証が届く前に病院に行く必要があったので、「○日から扶養に入りたいが書類が間に合わない、その場合はどうしたらよいのか」を聞きました🤔

    • 10月4日
  • めここ

    めここ

    聞いてみて早く手続きできましたか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早くすることはできず、病院の窓口で「保険証切り替え中」と伝えて一度全額支払ったあと、会社に申請して返金手続きしました。
    コロナもあって保険証の交付には時間がかかりましたが、お願いした日付から扶養に入れたので、保険会社に相談してもいいのでは?と思います。

    • 10月5日