
職場でのストレスで休んだ女性が、先輩や周囲の目に疲れ、罪悪感や悩みを抱えています。どう対応すれば良いか悩んでいます。
『精神的にきつくてずる休み』
職場がつらくて、ずる休みしました。
毎日気分屋の先輩の顔色を伺いながら仕事をしていて疲れてしまったのと、どうしても周りの目が気になってしまって自分はこれでいいのかな、こうしたら嫌われるかな、悪口言われたくないな…と色々な感情にも疲れてしまいました。
きっと明日行ったら先輩たちに嫌な目で見られてしまう。
分かってましたが身体を休めたくて休みました。
自己責任なのは分かってます…
おまけにこの数日間で体重が3キロも落ちてしまいました…
慰めの言葉が図々しくも欲しくて投稿しちゃいました…
明日からどんな顔で言ったら良いでしょう…
罪悪感に苛まれてます、。
- kohaku(1歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ままり
そこまでストレスのかかる職場、辞めるのは難しいのでしょうか、、?

ママリ
☓ずる休み
○休息として必要な休み
と、思って堂々としていればいいと思いますよ✨

さな
休むって色んなこと考えちゃうから結構勇気がいりますよね🥲
まずは仕事を休めた自分を褒めてみてもいいのでは😊?
体重が落ちたようですが、この短期間に特に辛いことがあったということですか?
私にとっては仕事で1番重要視するのは人間関係なので、そんなに辛かったら辞めちゃうと思います…😇
正社員だから辞めづらいとか金銭的な問題があるとか色々あるかもしれませんが、ストレスの要因から離れるって大事なことだと思います🥲
もしくはカウンセリングに行ってみるとか☺️
気分屋の先輩に振り回される必要ないですよ!
毎日生理なのかな?可哀想🥺と思えばいいんです!
もしくは先輩がおばさんなら、更年期大変そう🥺でいいんです!笑

まほ
それをずる休みと言うんですかね?
文面を拝見する限り、kohakuさんの心が休みたいよー😭と言っていて、その感情にきちんと目を向け、結果休むという判断をした…ということと捉えます😊
私的には、全然ずる休みと思わないです😊
むしろ、必要な休みでしょ!!と思います😊
どんなに良い事をしたって、嫌ってくる人は嫌ってくるし、悪口言う人は言います。
そんな人はスルーしましょ😊
例えそれが先輩であろうと。
明日出勤して、もし嫌な事されたら、腹の底で、『は?それが何か?』と言いましょ😊
何と思おうと、それは人の勝手なので😏

おまめ
私も保育士です。まさに今日私もかなり嫌な思いをして今年度いっぱいで辞めようと決意しました。
もう人間関係に疲れたのですが働かないわけにはいかないので職種を変えてみようかと思います。
ゆっくり休んでくださいね。
お互い今年度は頑張りましょう…
kohaku
コメントありがとうございます😭
保育士なので年度末まで働かないと…と思ってました😭
ままり
気分屋の人がいると、面倒ですよね💦
ただ、顔色伺って仕事すると、仕事の注意が疎かになって悪循環になりやすいので、まずは仕事を第一に考えた方が上手く行くかなと思います。
ですが、あまりにパワハラっぽかったり、いじめのような感じだったり、協力関係を築きにくい職場なら年度途中だろうと上に相談して辞めるのも一つだと思います。