
なぜ自分は嫌われるのか…理由なく嫌われることなんてないですよね?パー…
なぜ自分は嫌われるのか…理由なく嫌われることなんてないですよね?
パートはじめて2週間、初日から嫌われてる?と思うくらい周りが冷たくてまだ全然打ち解けません。
こちらから話しかけるなんてとんでもないというか、こちらから口を開いてはいけない空気です。なに調子にのって輪に入ろうとしてんの?といいたげな冷たい視線が来ますので休憩中でも仕事のこと以外で話すことありません。
でもまわりは楽しそうにわいわいしています。
どうしたらいいのですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ2週間ですよね?🤔
そんなもんです!大丈夫ですよ。
私は病院勤務ですが、病棟の異動をしただけでそんな感じですよ。悪阻から復帰した時もそんな感じでした。
そのうち打ち解けられますから大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
仕事と割り切って最低限の会話だけはダメですか?
まだ2週間なら業務を教えてもらうことの方が多いと思いますが、その時に嫌な態度とられたりしますか?
されないのでしたら自分から明るく挨拶から始めてみるとか。
ストレスになるならパート先を変えるのが早いです。
どこにいっても性格悪い人はいますけどね💧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗仕事を教えてもらうときも、この作業私あなたみたいに何分もかからないのでチャチャっとやってくださいね、時間ないので。とかいちいちトゲがあります。
そういうのも疲れてます…- 5時間前

ゆい
初日からそれならママリさん原因というよりはそのパートの人たちが性格悪すぎるんだと思いますよ‥😩
そういう人たちの中やっていくの大変そうですね😭💦私なら無理に話しかけず、最低限にします‥話しかけてくれた時は満面の笑顔で対応しますが😊

ママリ
女性に多い気がするんですが、誰かを標的にすることで自分たちの居場所を確保するというか、仲間意識高めようとするタイプの人っていますよね。普通だったら、新しい人入って来たら気にかけて向こうから話しかけてくると思います。
だから、はじめてのママリ🔰さんが悪いというより、そういう意地悪で自信のない人たちがおおいところだったのかなーと感じました😣
その中に入った方がやりやすいなら、私だったらボス的な一番やっかいな人に気に入られるために、わからないこととかその人に聞いたり、話しかけたりするかもです。自分の知らないところで仕事できるようになっていくとひがむタイプの人とかもいるので…。

はじめてのママリ🔰
女性の年配者ばかりの職場のときそんな感じでした💦おはようございますと挨拶しても無視。
教えてもらってないことをいい加減覚えろと理不尽に怒られたりもありました。
辞めたら逃げたみたいで悔しいので頑張って覚えて全体的に出来るようになったら態度がコロッと変わりました😂
新入りを邪険に扱う人一定数います。
条件が良ければもうちょっと耐えてみてください😊

はじめてのママリ🔰
うーん、、職場の空気感に違和感があるなら私なら早めにやめます🥹
自分たちの世界感が強めな職場ってちょこちょこあるので、いつかはそりゃ打ち解けられるとしても私はその空気耐えられないのですぐやめます😥
実際二つ前のパート先がそんな感じで即やめました。
他にもパート先なんていくらでもあるのでストレス溜まるし我慢する必要なくない?って思って🤔

ママリ
私も前に入った職場、すでに輪ができていて全然入れないし、結構聞こえてくるのは悪口ばかりだったので疲れて試用期間終わりのタイミングで辞めました…
その状況がストレスなら早めに辞めた方がいいですよ!待ってても変わらないですし…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗ちょっと気が楽になりました。真面目にやっていればいつか打ち解けられると信じて頑張ります。
はじめてのママリ🔰
私も異動した後とか話の輪に入れないことが多かったですが自然と話せるようになりました😊