※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2回以上転園経験のお子さん、3度目の園で馴染めず落ち込んでいます。幼稚園の雰囲気に戸惑っているようです。慣れるでしょうか?同じ経験の方いますか?

0〜5才の間に2回以上転園したことあるお子さんいますか?3度目の園で、いまいち馴染めず落ち込んでいます😢

0才クラスで認可保育園に入園、
2才クラスで引越し、認可外託児所へ。
年少からこども園へ入園し、今半年が経ちました。

認可保育園は赤ちゃんの頃からで慣れ親しみ
認可外託児所は、最初は戸惑ったものの一年で先生が大好きになりました。

しかし今回のこども園は、最初の3ヶ月は泣きっぱなし。いつまで経ってもいまいち慣れず、、
今までのほんわか愛情たっぷりな雰囲気から、突然に幼稚園っぽい教育的な雰囲気になって戸惑っているのだと思います。

もう少ししたら慣れるでしょうか?
同じような経験のある方はいますか?

コメント

deleted user

うちは4回転園しましたが
先生のサポートもありすぐみんなと仲良くなりました!

子供たち同士どんな感じで過ごしているか聞いてみてもいいかもしれないですね!

慣れるなれないは友達と仲がいいかにもよると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4回すごいですね👏!!

    特定の子とは遊んでないらしく、でも普通にその時に近くに居た子と遊んでます と無難な解答で、、

    特定のお友達が出来たら慣れそうですかね🥲

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色々ありまして💦

    結局どっちだよってなりますね🤣

    仲良しさんができたら違うと思いますよ!
    次女はみんなとワイワイ出来るタイプでしたが
    長女は人見知りもあり不安でしたがいつの間にか仲良しさんが出来てました!

    • 10月3日
時計

引っ越しと、園が合わないのとで
上の子3回転園してます

のびのび→幼稚園っぽい→のびのび
な園です。
幼稚園っぽい教育的なところだと、あれやれこれやれが多い感じで、ほんわかのびのび出身だとしんどいかもしれないですね💦
まさに、うちの子がそうでした。

うちは2個目の園が、幼稚園っぽい感じ、それだけならまだしも、マンモスで先生達も全然みてくれてないし、寄り添ってくれない感じや、園長もちょっとやばい感じだったので、、ここの保育園やばいなと感じて^^; 年中の今年、転園しました💦

担任の先生たちは、しっかりお子さんの気持ちや意見をきいて寄り添ってくれる感じはありますか?
先生たちの接し方などが気になりますね💦ちゃんと信頼関係ができていれば、徐々に慣れるとは思いますが、ずっと泣いていたなら心配ですよね。