 
      
      
    コメント
 
            みーこ
私は、胎盤が完成したら安定期で個人差があり、14~16週の間と言われました!
次の健診まで長く感じますが、母の母子手帳を見ると、健診は20週からだったり、最近は特に気にしすぎなのかな、と思います。
私も頑張ります!
 
            たまたまたま
アメリカ在住!かっこいいですね!
- 
                                    puppy ありがとうございます😊 - 12月16日
 
 
            ブリオッシュ
日本人とアメリカ人では体質や体つきも違いますから、その国に合ったやり方なんでしょうね😊
赤ちゃん楽しみですね❤
- 
                                    puppy 食べ物も違いますよね😥 
 アメリカに住んでる日本人の私からしたら日本人の私はこの方法で私に合ってるのか?とたまに不安になります😂😭- 12月16日
 
 
            モカmama
アメリカって週数の数えかた違いませんか??
日本と比べると1か月くらい数えかた違った気がします
- 
                                    puppy 私もそういうの聞いた事あります! 
 けど私の行ってる産婦人科は週数の数え方は日本と同じでした^_^- 12月16日
 
 
            こっこ
アメリカとの違い知りたいです♡w
よかったらどんな所が違うか
教えてもらえませんか(^ ^)?
- 
                                    puppy 私も詳しくはないのですが 
 ここの病院も産婦人科によって色々違う所があるみたいです^_^
 私が言われて一番ビックリしたのは性行為の際、特に張りや出血が無かったらしても大丈夫とのことで中出しやコンドームの事は何も言われなかったですw
 同じアメリカに居る友達にも聞いてみると特にコンドーム着用の注意はないそうです😭
 ビックリですよね‼️- 12月16日
 
- 
                                    こっこ 
 さすがアメリカですね!w
 びっくりするけど
 アメリカだからこそありそうです♡w
 
 うちは怖くて出産まで
 仲良ししないつもりですww
 
 あ!そっちだと生肉とか普通に
 気にせず食べる感じでしょうか?- 12月16日
 
- 
                                    puppy 私は性行為をする時は気をつけています😂 
 生肉や生魚(ツナ)なども食べたらダメだと言われましたよ!日本と同じですね!
 後、私は妊娠発覚したのが6週目だったのですが8週目まで診察の予約取れませんでした(°_°)日本と違ってすぐ病院に行って受診してもらえないので最初、妊娠が分かった際は産婦人科探しと自分の担当医探しからでしたよ(°_°)- 12月16日
 
- 
                                    こっこ 
 ちなみに仲良しするときは
 子宮などに違和感とかないですか?!
 普段と変わらないのかな?
 
 そこは日本と同じなんですね!
 皆ステーキとか気にせず
 レアとかミディアムかなーと思ってました♡
 
 すぐ病院に行けないのは
 大変でしたね!!
 設備も日本と同じなんですか?
 3Dとか4Dとか( ´∀` )- 12月16日
 
- 
                                    puppy 特に違和感ないですよ^_^ 
 なんかおかしいな?とか体調が悪かったら中段してます!
 
 3D4Dありますよー😊
 後、エコーする担当の先生と診断する先生が別々です^_^
 だから受診の日は最初にエコーしてその次に自分の担当医から聞かされますw
 この前は8:30に予約だったんですけど担当医が11:30にしか来れなかったので8:30にエコーだけ済まして11:30まで担当医来るまで待ちました😂😥
 まあ赤ちゃんがちゃんと無事に成長していればもう何でも待てますw
 
 エコーだけの専用病院もありますよ^_^- 12月16日
 
 
            オコジョ
アメリカやヨーロッパなどでは産後の入院期間もだいぶ違いますよね(∩´∀`∩)
キャサリン妃も、産後数時間で退院してメディアの前に立ってたし…日本人のわたしからしたらしんどそう!!っておもっちゃいましたけど😅
逆にアジアでは韓国で産後院なるものがあったり、中国では月子という床上げ期間があり、夫両親兄弟までもが出産した女性の代わりに働き、女性は産後1ヶ月はお風呂も禁止という風習もあり、それぞれの出産に対する考え方もいろいろで興味深いなぁって思います🎶
- 
                                    puppy 国によって色々違うルール?みたいなのがあって本当面白いですよね^_^ 
 赤ちゃんの育て方も違うし興味深いです^_^- 12月16日
 
 
            Yukstar
私はオーストラリア滞在ですが、こっちは12週から安定期と言われてますよ!こっちの事情しか知らなかったので、国によって安定期が違うのは初めて知りました!笑
- 
                                    puppy 早いですね🙄🙄 
 他国だと安定期入ってる時期なのに日本だとまだーってなると
 なんか複雑な気持ちになります😂- 12月16日
 
 
            そら
私もアメリカ在住で妊娠しました!
今は里帰り出産のため、日本へ帰国しています。
アメリカは週数の数え方は同じですが、何ヶ月って数え方が違いますよね。
日本では安定期に入る16週から飛行機に乗ってもいいと言われるようですが、私はアメリカの先生には12週から大丈夫!って言われ、戸惑いました。
私は日本にいる姉や友達から、産科の受診回数や診察内容を聞いていたので、アメリカのやり方にはびっくりというか不安だらけでした。
私がアメリカでかかった病院は心拍確認できたら、次のエコーは20wだと言われました。それまでは4週ごとに心拍を音で聞くのみだと…。
その後もエコーは生まれるまでに2〜3回ほどだそうで、こんなに国によって違うものなんだなぁと驚きました。
安定期までは不安いっぱいだと思いますが、たくさん赤ちゃんに話しかけて頑張ってくださいね!
- 
                                    puppy 里帰り出産羨ましいです☺️ 
 私もほとんど日本からの情報しかなかったのでここに来てビックリする事がたくさんありました!!
 やはりエコーの回数決まってますよね(°_°)- 12月16日
 
- 
                                    puppy ありがとうございます😊 
 そして、お互い頑張りましょう❤️- 12月16日
 
 
            退会ユーザー
アメリカ在住ですが、確かに月の読み方が違います。妊娠9ヶ月と言いますが、日本では10月10日ですよね。でも、週にすれば一緒なのかな 40週ですよね。
それから、妊娠中の仲良しは特に問題なければしてもいいと言われていますし 入院って滅多にさせないです。 食事はうるさいですね。生ハムとかソフトチーズダメとか 寿司ダメとか👎🍣🙅♂️
双子なので今回は違いますが、単児妊娠の時の検診は、割と簡単で ドップラーで心音聞いてお腹を測って終わり〜〜!みたいな感じでした。
娘を自然分娩で産んで1泊2日で退院って大変でした。それから、病院の食事が不味すぎて気持ち悪くなったくらいですかね。それは、日本と大きな違いでしょうね。笑っ
- 
                                    puppy やはり1泊2日で退院なんですね(°_°)早いw 
 色々と基準がわからなくなりますよね海外にいると😅
 ここが大雑把すぎなのか日本が細かすぎなのかと。。。
 けど、やっぱエコー毎回した方が私たちも安心できるし何かあったらすぐ病院に行ければいいのになーなんて思っちゃいます😂- 12月16日
 
 
   
  
puppy
お互い頑張りましょう☺️❤️
次の検診日が楽しみです!!