※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにーママ🐰
ココロ・悩み

長女が5歳でもベビーカーに乗ることについて、近所の人に「大きな赤ちゃんが乗ってるね」と言われて不快に感じる。自己肯定感を高める声かけをしているのに、無神経な言葉に困惑している。

【赤ちゃんって言わないで】
保育園の送迎の際、
育休中で時間に余裕があるため、
長男→キックバイク
長女→ベビーカー
次女→抱っこひも
のスタイルで登園することがあります。

でも時々長女がキックバイク乗りたい❗️
となって、譲った長男が歩いたり、ベビーカーに
乗ることがあります。
それを近所の方が見かけて、
「あら、随分大きな赤ちゃんが乗ってるね〜」
と言ってきました。

5歳でもベビーカー乗ってもよくないですか?!
5歳だって歩くの疲れる時もあるし、
むしろキックバイクを譲れる優しさもあります。

いろいろ毎日自己肯定感を高めるような
声かけとか気遣ってるのに、
無神経なこと言わないで欲しい…

みなさんも同じようなモヤモヤ
感じたことありますか??😅



コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います🤗
うちも先月2人目が生まれましたが、上の子は今でもベビーカー大好きで、赤ちゃんのってわかってても乗りますよ☺️
たしかに重いですが、私としては乗っててくれるほうが楽なので全然アリです💕

  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    コメントありがとうございました😊
    確かに乗ってくれると楽ですよね‼️笑
    まだまだ4〜5歳でも乗りたいですよね♡

    • 9月30日
deleted user

年中ですが、たまにベビーカー乗ってます😂
うちは18キロあるので、ベビーカーの体重制限こえてるので、自己責任で乗らせてるので、大きい子が乗ってるって言われたら、そうなんですよ笑もう体重オーバーなのに、赤ちゃんになりたいみたいで笑とか言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横コメすみません✨
    うちも年中で18キロありますが、スーパーとかでベビーカー乗ります😂
    同じ方いて嬉しいです
    娘より小さい子に、赤ちゃんみたい、、と言われても気にしないみたいです。笑

    • 9月30日
  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    コメントありがとうございます😊
    まだまだ乗りたい時だってありますよね♡
    我が家だけじゃないとわかってよかったですし、安全に考慮しながらそうやって甘えさせるのも大切ですよね🤗

    • 9月30日
ぽん

悪意で言ってるんじゃないかもしれませんが…
妹にキックバイク譲ってくれたんです!!
優しいお兄ちゃんなんですよー!!
と言っちゃいます!!

ほんとに優しいお兄ちゃんですね!!

  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    コメントありがとうございました😊
    本当そうですよね❗️
    悪意がないのは十分承知だったので、もっと息子を褒めるような返しをすればよかったです😂

    • 9月30日