
コメント

mokomaru
無理に起こさない方がいいと思います。
睡眠リズムはそのうち必ず狂います。
むしろ睡眠を妨げてイライラさせる方が成長に良くないので起きた時にあげればいと思いますよ(^^)

アレキサンドライト☆
こんばんは。
私は完母で育ててますが、わざわざ起こしてまで授乳させたことはありません。「飲みたくなったら起きるだろう。」という感じで授乳してました。というのも、最初はきっちりやっていたものの、それがしんどくなったので・・・
ただ、赤ちゃんの中にはわざわざ起こさないと飲まない子もいるみたいなので、一概に私のやり方がいいかは分かりませんが・・・
-
にっちぇ★
そうなんですよね(^^;
起こしてまでは…とは承知なんですが
突然今日だけ早く寝てしまったので
ちょっと~💦
まだ就寝時間じゃないですよ~
と、焦ってしまいました(笑)
まだ3ヶ月だと
きっちりリズムにはならないですよね😅
あれから
質問した、と思ったらすぐに起きました(笑)
これからも、本人に合わせようと思います(^^;
回答ありがとうございました✨- 12月16日
にっちぇ★
そうなんですね😱
…と言ってるうちに
まさにたった今,起きました(笑)
まだまだ正しいリズムなんて身に付かないですよね😅
ありがとうございました❗
mokomaru
身についたと思ったらまた狂ったり繰り返しする子もいればずーっと安定の子もいます(笑)
夜中何度も起きるけど昼と夜の区別が付けばその子のリズムなんだと思います(^^)
3ヶ月の時は4~5時間が寝てくれてたけど、今は3時間起きに泣きながら起きておっぱい飲んで寝ての繰り返しです。
いつまで続くやら(´×ω×`)
お互い頑張りましょう〜٩(ˊᗜˋ*)
にっちぇ★
赤ちゃんの頃は、なぜに?どうしちゃったの?がたくさんですよね(^^;
もともと、日中も抱っこでひたすら寝る子なので
常に、夜また寝なくなるかも…とハラハラです😅
3人目なのですが
歳の離れた1人目の子が、四六時中泣いてばかり、寝ない、夜泣き、で長い間キツかったので
若干トラウマです(笑)😅
いつどうなるか、こればかりは分かりませんよね😅
早く落ち着く事を願い(笑)頑張りましょう❗❗
ありがとうございました✨