※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

将来の貯金目標について相談中。家計を考える上で、子供の学費や引越し費用、車の事故などのリスクを心配。他に必要な貯金は何か、不安が募る状況。

貯金額の目標金額って皆さんいくらですか?

私は将来不安なので貯めれるだけと思っちゃうのですが、旦那は学資払っているんだし、他は200万とか当面の貯金があればそれ以上はずっと働くつもりなんだしいらないと譲りません。。。。
目標金額をきちんと予算建てしてくれなきゃできないというのですが、引越し資金と幼稚園入園費用、未定ですが、子供がやりたいといってくれたらできるように中学受験や私立学校入学費用、車を運転しているのでそれで事故になった時。くらいしかぱっと思いつきません。。。

生活費や部活などの諸経費くらいならその時々でだせるだろうし含めないでと言われてます。
ちなみに今は田舎に赴任中なので、都内にまた戻る事を考えたら引越し費用もかなりかかります(会社は少ししか負担してくれません。)

他にどんなものが必要だと思いますか?また、私は心配性すぎるのでしょうか…。

赴任が決まった時新婚だったため、ついていきたくて仕事を辞め、そのまま子供がすぐできたので働いてません、そのため勝手に貯金すればよいといわれても生活費しか貰ってないのでその中でだと微々たる額です…。。。
色々怖くてたまりません。

コメント

ザト

共働きの我が家だと二人合わせた年収分くらいが目標で、それ以上はあまり増やさずにできるだけ使うようにしています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と同じ意見ですー😂
    学資と他保険含めで年収分くらいです💦

    • 9月29日
deleted user

現金はとりあえず積立用(車を買う、いえをかうなどに使うもの)と年収の半分を生活防衛費として置いておいてます!

あとは子ども用の口座に児童手当+お祝いで貰った現金だけ入れてますよ〜✊🏻
こっちは最終目的は無く、中学入ってから学費や部活などでちょいちょい使うつもりです🧒🏻

まだあまり余裕がないのでこんな感じですが、積立が終わり次第もう少し家の貯金を増やして高校に備えようかな〜って感じです!
老後資金は子供が成人してもまだ40代前半なので、それから考えようと思ってます😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにいくらまで純貯金というのは決めてなくて、最低これは下回らないで年にいくらは増やす。みたいな感じです😌

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返事しちゃいました…。

    • 9月29日
deleted user

我が家は1000万貯めて、それ以上は投資に回しています!現金で置いてても勿体無いし、投資に回した方が増やせるからです。

大学費用だけでも400万〜600万かかります😢
幼稚園〜高校は公立にするのか私立にするのかで全然変わってくるのでその辺りは調べてください!

200万だと車さえも一括で買えないレベルですね😭
年収によりますが、生活防衛費としても足りないくらいです。

ライフプランニングはネットでもできるのでやってみてください✨サイトによっては何にどれくらい必要かとか書いてくれています✨
多分200万はあっという間に無くなります。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1000万!それは凄いですね!!
    そんだけ貯金できたら安心ですね。大学費用代は学資払っているからそれ以上はださないと旦那は言ってます。
    学校は私立でも行きたいと言われたらだせるくらいにはと思うのですが、そこまで最初から貯めておく意味ある?みたいに言われます…。。。

    車は今使っているのも中古のアクアですし、次回も中古でいいかなと言っているのでそのくらいかなと思います。次の車は旦那個人で貯めてるそうです🤣

    生活防衛費は、職場の保険で旦那が働けなくなったときのはでるのでいらないと言われてます。。。
    200万、引越し時もすぐなくなりました…本当にそれですよね、それ言っても旦那に口でいつも負けるんです。。。
    がんばります

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママリ見てると1000万は多い方なのかなと思うけど、安心できる額ではないと思います😢(資産の配分にもよります)

    老後資金はどうお考えなんですか?😢今は老後2000万必要だと言われていますが、物価が上がると必要な額も上がると思います😭
    年金生活になる頃には就労不能保険は使えないし、貯金や投資が大切になってくると思います😢

    年金どれくらい貰える予定なのかとかご存知ですか?😳

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、語弊がありそうなので追加で失礼します💦

    1000万は安心できる目標とするべき額じゃない、その他に投資とかをしているなら話は別だと思うと伝えたかったです🙏🏻

    でも生活スタイルや考え方によるでしょうね😳

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそのとおりだと思います。
    旦那が残りの額を投資にまわしてます。ただ、個人的に今回コロナ禍になって株とか下落しましたし、大手といえどアフターコロナはどうなるかわからないじゃんと心配です。
    古臭い考えだと思いますが、貯金は貯金で考えたいです、しかも今主婦なので全くどうなってるか家計管理は自分だと教えてくれません💦

    長生きする気はないとか子育て終わってからと旦那はいうんですが、今は100歳時代ですもんね。。。
    私は回答者さんよりの考えなので、旦那には賛同できないのですが、一点張りで聞いてもらえず。今回ブチ切れたら後からそれじゃたりないとか言われても嫌だからまず必要な金額を予算建てして提出したら考えるといわれました。
    また老後必要資金なら内訳といつまでにとかもと言われました。中々書き出すと難しくて。今は想像できないけど、念の為ためたい出費ってどう説明すれば良いのでしょうか…。

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現時点で投資してるお金があるなら尚更貯金に回してほしいですね😳

    エビデンス重視しているあたりが会社みたいですね😂

    FPさんにライフプランニングしてもらって、旦那さんに力説してもらうのはどうでしょうか?🤔🤔

    • 9月29日
ママリ

25〜30%できていれば問題ないと思います。

我が家は9年前より同じFPさんにお世話になってますが、
必要以上に貯めることはないと教えていただきましたよ。

ですので、
上の額をキープしつつ、
家族の楽しみや生活を豊かにするものを購入したりしてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那もその意見ですー!
    買うのに文句言わなかったりするのは有り難いし良いのですが、転勤族なのもあって心配で💦
    FPさんに聞いてるのは心強いですね、ありがとうございます。

    • 9月29日
なな

私は2000万現金貯金を目指してます🤔今ようやく1100万くらいなのでまだまだ遠いですが😂
あとはNISAとかiDeCoもしていますが、こっちは少額です…笑
私も心配性なので、世帯年収2年分くらいは備えておきたいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収2年分、2000万も大きい額すぎて想像つかない…凄いですね😂✨
    でもやっぱりそのくらいは欲しいですよね…ありがとうございます

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

私もそれが理想ですー!!😂
子供口座は一緒で児童手当+お祝い金いれていますが、そこからそれぞれの学資がひかれるようにしてます💦

家は引越し代に含めて考えてましたが、アパートとかのつもりで家の購入は考えてませんでした…そうですよね😱
車は旦那が個人で貯金してると言ってました(; ´Д` )トホホ

はし

食費もどんどんかかってくると思います。月の生活費で一番かかるのが食費って時期がくると思います。あとは、光熱費もかかってくると思いますよ。
うちは貯めれるかわかりませんが、子供がお金のかからない今のうちに、目標は子供1人1000万円と夫婦老後までに資産運用含めて2000万円ずつ、年金も含めてそれくらいと思ってわたしもパート増やして厚生年金入りました。
奥さんが亡くなられた場合ご主人は今の調子で仕事できますか?実家に頼れたらいいけどそう言う時のためにも貯金大事ですよね❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費😂
    もう色々お金かかってきますよね、きっと💦
    私がなくなったらそのときはその時とか言われて難しいです。確かに子供がある程度大きくなってれば私いらないのかとも思わされましたね😭

    • 9月29日
  • はし

    はし

    大丈夫ですか⁉️わたしは母を早くに亡くしたのでそれはないので❗️
    孫の世話もしてあげるくらいずっと元気でいてほしいと思いますよ❗️

    • 9月29日
ままり

うちの主人が貯金あまりなくても平気なタイプなので、お気持ちわかります💦
別財布なので、放っておくと貯金全然しなさそうなので、Excelでこれだけは絶対必要!っていうのをまとめて、金額設定の根拠も含めて説明して、貯金最低目標額は決めました。

・生活防衛費(納得してくれなかったので私個人の貯金で確保)
・大学進学資金(子供18歳までにひとりあたり700万)
・家修繕費(10年ごと150万)
みたいな感じです。

私はこれだけじゃ不安なので個人で溜め込んでます😂
ご主人のいう200万は生活防衛費にあたるのかなと思います。それ以外の当面使わないお金は運用にまわす…とかなら納得できますが、それ以外に資産がないなら家購入やリフォーム、子供の大学進学などの時に不安かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方はしっかりされていたので同じような旦那さんいる方がいて本当に嬉しいです😭✨

    生活防衛費、本当に納得してくれません!!学費はうちも大学資金だけは納得してくれ学資入りました。
    うちは持ち家でないので、家修繕費がたぶん我が家のその200万。引越しや何かしらのお金なんだと思います💦
    使っていないお金は旦那が個人で投資運用してるらしいです。私も働いたら個人で貯める予定だし、そこは教えてくれなくても良いし勝手にしてくれていいので、働けない今だけはちゃんとその分は貯めて、貯まってるか家族での費用だけはたまに確認させてと言ってるのですが、教えてくれません。
    また、中古ですが、急に車買ったりしてきてるので心配で、でもやっぱりExcelなりでまとめないとだめなんですね…私も纏めます。

    • 9月29日
  • ままり

    ままり


    その200万は引っ越し費用などの貯金なんですね!それだと、なにかあった時のための生活防衛費(生活費半年分)は別で貯金として備えておきたいですね💦

    うちの旦那は20万あればとりあえずOKな考えのひとなので、ママリさんのご主人の方がしっかりされてますよー😂
    上記の家族貯金リストで納得してはくれたものの、私はこのあたり現金貯金で確保して欲しかったのですが、旦那は全部運用にまわしてます。使うのはしばらく先なので、まぁ良いかとしてますが5年以内に使うものは現金化してもらいたいなと思います💦
    ママリさんのご主人は運用含めたらちゃんと貯蓄してそうなので、大丈夫そうですが家族に関わるお金は共有して欲しいですよね😥

    • 9月29日
ママ

2年後の、30歳までに1千万を貯めるのが第一目標です。(現時点で、850万くらい貯まっています。)

その後は、子供の生活費や学費も今よりは掛かると思うので、最低限の貯金をできればいいかなと考えています!

今は、毎月20万くらい貯金していますが、流石にそこまで余裕がなくなると考えています💦ただ、夫の給与も有難いことに、毎年30万ずつ昇給しているので、カツカツにはならないかな?と。

子供が2人とも幼稚園or小学校に行くようになったら、私もパートを始めたいなと思っています😊ゆくゆくは扶養を外れて…。
子供たちが独立する頃に、夫婦共に40代なので、そこから老後資金はゆっくり貯めるつもりです✨

はじめてのママリ

FPに相談して一度ライフプラン作ってみるのが一番です。

教育費
習い事代
10年ごとの車買い替え費
車検
マイホーム購入費
マイホーム修繕費
自分の葬式代

などなど人によって違います。
一度作ってもらったライフプランも、毎年見直していかないと、必ず変更点が出てくると思うので、慣れてきたら、最初のを参考にして自分でエクセルなどで作り直すのをおすすめします☺️

はじめてのママリ

我が子が将来どんな学校に行きたい(または留学したい)と言ってもいいように、子供一人につき3000万で考えてます!
二人目がもうすぐ産まれるので、6000万目標で頑張りたいです✊!