※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつの症状に悩んでいます。赤ちゃんには愛情を感じられるが、死にたいという気持ちが頭をよぎり、焦燥感を感じています。具体的な理由がなく、どう乗り越えたらいいかわからない状況です。

産後うつ?
解消方法は…?

生後1ヶ月がたち、最近朝起きる時と夜寝る前に悲しく泣きたい気持ちになります。

そして今日、朝と夜だけだったのに、日中も悲しい気持ちで泣きたいのに原因が分からず泣けない、愚痴りたいけど特に理由がないので愚痴る事もできない。
でも胸の真ん中がぎゅっと苦しくて、ふつふつと「死にたい…」と頭の中にわいてしまいます。

強く死にたいと思うとかでなく、「あー疲れた」てくらいの「あー死にたい」みたいな軽い感じで、でも脳内が「死にたい」で埋め尽くされています。

赤ちゃんは可愛いと思えますし、預けて1人になりたい、という気持ちもあまりありません。

寝不足や疲れなど明確な理由があるなら解決できるのですが、赤ちゃんもよく寝てくれるし寝不足もなく、お世話に疲れているわけではありません。

ただ何故が日々焦燥感には駆られています。

お世話疲れや寝不足なら少しシッターさんに預けて寝る、とか、試せるのですが、原因が分からないから解消する手立てもなくどうしていいのかわからず…

これが産後うつなのかなんなのか…

みなさんはこう言う気持ちになったとき、どう乗り越えたり工夫しましたか?

コメント

ル

わたしもなりました、ソワソワ焦燥感におそわれ震えてしまうやつですよね。
つらいですよね😭😭
ホルモンバランスがみだれてなっちゃうやつで、私はメンタルクリニックで漢方もらってのんで改善しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ…辛い事はないのに、焦燥感があって、それの理由もわからず…
    授乳中だからメンタルのお薬はダメかと思っていたんですが、漢方もあるんですね!
    探してみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月28日
  • ル

    おんなじですねーーー!!!ほんと説明できないソワソワするかんじでつらいですよね😆😭漢方きくのでぜひぜひ!あと、レタスの芯にセロトニンっていう幸せ成分はいってるのでレタスの芯たべたり、日光浴びるのも効果的です♥︎

    • 9月28日
はじめ

産後うつ入ってるかな〜って感じですかね。
抑うつと鬱の狭間かなぁ。

ホルモンバランスも崩れてるし、たとえ寝不足じゃなくても
精神的な疲れってありますよ😊
早め早めの対処が大事だから、
誰かに話を聞いてもらったりしたほうがいいと思います。

シッターも相性はあるけど、
お世話手伝いながら話聞いてくれたりするし、
私は区の保健師さんに電話して聞いてもらったりしましたよ。

家族が増えるって
とても大きな変化だからね。
大人一人と同居するってなったら大変なように、
赤ちゃんでも家族が増えるってとても疲れることなのよ。
ましてや産後なんだもん。

もー心身共にマイナートラブル沢山あるよ〜🤣
一つ一つ、早め早めに対処していって
楽しい日々に変えていってくださいね😊