※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいりーマ
ココロ・悩み

ママ友との距離感に悩んでいます。ランチに誘われるがお酒が苦手で参加したくない。子供は行きたいが、赤ちゃんの世話で楽しめない。ハロウィンの集まりも苦手。毎日忙しく、無駄な時間を過ごしたくない。幼稚園で毎日会うので、どうしたらいいでしょうか。

ママ友達との距離感についてです。8人くらいのグループで隔週くらいでママ友宅でランチに誘われます。
みなさんお酒を飲んでお迎えに行くので私はお酒飲まないので参加したくないです。
けど子供は行きたいというのでたまに参加する程度です。
下にハイハイする赤ちゃんがいるのでほぼ赤ちゃんについてるし、その会で楽しめません。
10月はおそらくハロウィンで集まりそうです。
娘は絶対仮装して行きたがると思いますが私は絶対嫌です。
そのグループできっといかない子はうちの子くらいかなと考えると無理してでも行ったほうがいいのかとか考えると頭痛くなります。
毎日3、4時間しかトータルで寝られてないのでそれも相まってママ友達との無駄な時間を過ごしたくないです。

今後どうすればいいでしょうか。
ちなみに幼稚園で毎日会います💦

コメント

みまり

お昼からお酒飲む会って‥すごいですね😅
その後習い事などに車使う方とかいないのでしょうか‥?💧

結論言うと行かなくても良いと思います。幼稚園までの付き合いですよね?そんな狭い世界で嫌な思いしてまで付き合う意味ないですよ。

自分と価値観が一緒の人と仲良くすれば良いと思います。

はじめてのママリ🔰

そんな大人数面倒ですね😂
私なら下の子理由にして断っちゃいます…まぁ、ハロウィンくらいは上の子のために参加するかもしれないけど💦

はじめてのママリ🔰

うわあ…面倒ですね😅
私なら、ランチは断ります。赤ちゃんが最近夜ぐずって大変だからしばらく行けないわーって。
そしてハロウィンみたいな子どもも参加するイベントだけは参加しますかね…。
それもあんまり行きたくないですけどね。。

はじめてのママリ🔰

昼間から酒飲むとかすごいですね…😨ハロウィンなどのイベントごとはきっと幼稚園でも友達同士の会話に入ってきたりすると思うので行かせてあげますが、それ以外の参加は嫌ならお断りしてもいいんじゃないでしょうか?💦