
仕事や家事、育児、役員など全てをこなすのは無理。仕事に集中できず、家庭生活が心配。疲れや不安が募る中、夫から働くよう言われて怖い。
皆さんなぜしごとも家事も育児も役員もこなせるんですか…?キャパ狭すぎて、仕事するなら仕事のことだけしか考えられません。
ほどほどにバランスよくが無理です。
子どものことが心配で仕事が手につかなくなりそうで怖いです。
独身の頃も、自分の身の周りのこととかほとんどやらず実家暮らしでそれでも疲れはててました。
夫から働くよう言われたので働きますが本当にこれからの家庭生活がうまく行かなくなりそうで怖くてたまりません…
- はじめてのママリ🔰
コメント

チム
疲れた時はしっかり休んで、動けない時はデリバリーに頼ったりしてなんとかやってます😄

ママリ
なんとかなる精神です😂
保育園預け始め、仕事し始めが同時期だったので、息子大丈夫かな〜と同時に仕事覚えないととか人間関係頑張らないととかで正直最初はめちゃくちゃ疲れました!
でも仕事に慣れるだけでもすごく気持ちが楽になりますよ😊
保育園のことは今でも心配です。
熱出して呼び出されないかな〜とか😂

イチゴスペシャル
それぞれ、持ってる器っていうのがあると思いますね。
私の周りも、仕事、役員、家事、子育て、、
何役も皆さんこなしてます。
私も同じく昔は、同じように、何役もしてましたが、
体調崩し入院しました。
それから自分自身を知り、
私は家事、子育ての2つの役で、いっぱいだと気づいて、
専業主婦なりました。
夫も私の器に気づいたのか、
「家にいろ」と言ってくれてます。
何事も完璧に追うのは無理だと思いました。私も仕事してた時は食事も疎かになり、
家族みんなが体調崩しがちでしたが、専業主婦で丁寧に料理を出すようになると、みんなが体調良く、子供が学力も向上し良いことばかりになりました。
人それぞれ、器があると私は思いました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。なんとかなりますかね…
チム
仕事を始める前って緊張もあるし、でも働くよう言われてるから働かなきゃ💦と複雑な気持ちもあって気持ちが乱れますが、仕事に慣れたら落ち着くかもしれないですね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗
がんばります☺️