※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友人の子供と遊ぶのが難しい状況で悩んでいます。片方は潔癖症で家に入れたくないし、もう1人は息子と相性が悪くて喧嘩が絶えない。ストレスを感じているようです。

友人の子供でも潔癖を感じてしまう方、あまり家に入れたくないという方居ますか?(;_;)
元々潔癖で、子供が産まれてからはさらに神経質になり、毎日掃除おばさんです。
専業主婦なので、子供たちも友達の子供と遊ばせたいなと思いますが、正直自分家以外がよくて😢

まず車で30分の距離に住んでいる友人は子供が長男と同い年で、子供同士も仲が良く、友人は働きているので、予定が合えば遊んでいるんですが、何度か家に来た時に、お昼ご飯を一緒に食べたんですが、手掴みで食べていて、かなり手やくちがベトベトになっていて、友人はその後おしりふきで手と口をふいただけで、そのまま子供部屋に行っておもちゃで遊んでしまって、かなり辛くて😓帰ってからほとんどのおもちゃを申し訳ないと思いながら消毒したんですが(;_;)ついこの間あった時もまだ手を使って食べていたので、まだ家に呼びたくないなぁと思ってしまって、その時はショッピングモール内だったんですが、それでも息子と手を繋いだりしていたので、友達に「子供たち手洗いに行こ〜!」と言ってついでに友達の子供も一緒に洗いました。
その友人は車なのでいつも私をむかえにきてくれるので、家でゆっくり過ごした方がいいと言われるんですが、おもちゃの取り合いで喧嘩になるのも嫌で、今ちらかってて💦とか言って断ってしまいます。
どーしても外で遊びたいので、電車で行くこともあります。

その友達以外にもう1人、長男と同い年の女の子がいる友達はお高い幼なじみなので、かなり近所に住んでいて、歩いて5分とかの距離なので、私が地元に戻ってきてからは頻繁に遊びに来ていましたが、どーしても長男と友達の娘が相性が悪くて、特に家で遊んでいると常に喧嘩をして泣いています。
自分家なので、私が息子に注意してしまい、息子もそれがストレスでいつも以上に泣いてしまい、それが可哀想でその友人と遊ぶの自体今はしんどくて避けてしまっています。

私の考えすぎでしょうか。
ちなみに、初孫でかなり可愛がられていて、おもちゃも会う度大量にもらったり、送られてきたり、誕生日なんかのイベントのときには何十個ものプレゼントをもらうぐらい家がおもちゃで溢れかえっていて、余計に友達がうちに来たいと言っていて😢
本当は仲良く遊べたらいいんですが、私がストレスで😔

コメント

⭐︎

うちも1回、3歳くらいの男の子が家にきて
バーーーーーっておもちゃをひっくり返されて
引いてしまって
もう連絡とっていません。

最近家に人を呼びません(--;)

めんどくさいですよね
だから、仲良しのお友達がいなくて
子ども同士の💦
色々と気使う反面、友達がいないのもどうかなと感じているこの頃です……

  • ママリ

    ママリ

    たしかに😭やっぱり女の子と男の子だと全然違いますよね😢
    うちの息子も男の子同士だと楽しく遊んでくれるんですが、友人の子供の女の子とは本当に合わなくて、嫌われてる側ですが😂息子も逃げられてばっかでだんだん嫌になりいつも別々で遊んでるので、友人には遊ぼって連絡来ますが、子供同士楽しくないなら遊ばせたくないなと思ってしまい連絡とってません🥲

    私も歳の近い従兄弟とかが入ればいいんですが、周りで子供がいるのもうちだけで、どうしても友達の子供としか遊ぶ機会が無いので😭もう少して幼稚園なので、そうなれば悩みも解消されますかね🥲

    • 9月25日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    保育園に入ると、家に呼ぶ時間がなくなり、お母さんたちとも良い距離感でお話できるようになりました!

    でも、プライベートではほとんどお友達いないです😂😂
    寂しいですよね~

    • 9月25日
ママリ

お気持ちわかります😭
私は部屋がおもちゃで散らかるのは全然平気ですが、ご飯とか触ったものでおもちゃ触る系の汚れが本当に嫌で…
帰ってから掃除しても触ってしまったおもちゃはもう汚れわからないし、嫌すぎます💦
私が友達の家に行く時は、子どもが何か食べた後は必ず石鹸で手を洗わせるのですが、友達はみんなお手拭きタオルで拭いただけで終了の子ばかりなので、私が潔癖すぎるのかなって悩んでました💦
なんなら遊んでる途中で机にあるものを食べてそのまま遊びに戻ったり、カーペットの上でお菓子食べさせたりする友達もいるし、正直、友達自体も嫌いになりそうな時があります💦

  • ママリ

    ママリ

    いや本当にそうです😭自分の子供でも毎日ちょっとーーー!って言うぐらいすぐて拭いたり口拭いたりしてるので、友達の子供だと余計に気になってしまって😭
    私が昔からすぐ拭いたり洗うくせがあるので、息子も同じA型だからなのか癖ついたのか、手が少しでも汚れたらふいて!ふいて!と言ってきて、ちょっと待ってね!と言ったら怒るぐらい息子もすぐ拭きたがるので🥲スパゲティをモミモミしながら手で食べてるところを見た時は本当に引いてしまって、すごいねー手で食べさせるのは大事だよね、けど私にはその勇気ない😭と言ってしまいました🥲

    • 9月25日
deleted user

遊びに来る時だけ最低限の洗えるおもちゃだけ出すとかにしたらどうですか?😣
うちは違う意味でですが
友達の子供が来る時はジャングルジムとかは寝室に隠します😂
(マンションなので、その子が来ると1番上からジャンプしたりしてかなりうるさくなるので、安全に遊べそうなものしか置きません😂)
家にあげるのがストレスなら
今家散らかっててとか、断捨離中でとか夫が在宅勤務になっててとか嘘ついて外で遊ぶように仕向けます💦
それでもいいから来たいなんて言われたら連絡取るのやめます😅

pipipipipi

私は嫌なので家に呼びません😂
家買った時に『遊び行きたい』と散々言われましたが、のらりくらりとかわして誰も呼んでません🤣

ママリ

めっっっっちゃお気持ちわかりますよ!!😹
0歳の赤ちゃんを友人が連れてきた時、娘のおもちゃをほとんど舐め回されて、友人も別に気にしてない様子だったし本当にストレスでした😅
わたしは遊ぶスペースにおもちゃを数個だけ用意し、大事なものは触られないように別の部屋に隠します!😹