※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スプラ
ココロ・悩み

娘がいじめを受けていて悩んでいます。学校に相談したり、習い事を増やすなどの対策を考えていますが、どうすればいいか迷っています。

小学4年の娘についてです。
身長144cm 体重53kg。習い事は野球をしています。同級生の男の子に「デブ」「死ね」などの暴言を言われ辛い思いをさせてしまっています。
母親の私ですが、数年前に離婚。シングルマザーになってから全力で頑張っていましたが半年前にうつ病になり退職。
今は傷病手当金などもらいながら生活中です。

娘から「今日も死ねって言われた」と聞くと、
娘に対して申し訳ない気持ちなどから、私が落ち込んでしまいます。。

娘はどちらかというと言い返すタイプですが、たまに悲しい顔をしています。その顔を見るのが辛くて。。。


相手の男の子達は、私の前ではとても素直です!娘とも笑い合いながらゲームをしたり「お母さんも一緒にやろーやぁー!」などと人懐っこい子たちです。私の前では仲良く遊んでいます。

そんな姿を知っているからこそ、子供たちの世界では娘に暴言を吐いていることがとても悲しいです。

最近は「学校休みたい」と言う日が増えてきました。

学校に行って友達といっぱい関わって来てほしい気持ちと、「心が疲れた日は休んでいいんじゃないか」という気持ちが行ったり来たりです。。



自宅で運動を増やす?習い事増やす?
もっと食事を見直す?
学校に相談?相手の子供に直接話をする?

悲しくて悲しくて。。
今も涙が止まらないし指も震えるし
私もいっぱいいっぱいです。。


まず何からするべきだと思いますか?
アドバイスお願いします。。

コメント

はじめてのママリ🔰

食事はどんな感じですか?乱れたりされてますか?

  • スプラ

    スプラ

    なるべく自炊を心がけていますが食べる量が大人と同量です。。少ないと「足りない!」と怒るので、そのときは果物やサラダを追加で食べてます。

    • 9月23日
  • スプラ

    スプラ

    優しいコメントありがとうございます!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子けっこうたべてませんか?
    うちの娘もご飯大人並みにたべますがおかしはすくなめにしてます。
    やはり親が管理してあげないと生活習慣病がこわいです

    • 9月23日
deleted user

なによりお子さんの健康状態の方が
心配です🤔生活習慣を見直してあげてください😭💓

  • スプラ

    スプラ

    そうですよね。。子供の肥満は親の責任ということは重々感じています😢
    優しいアドバイスありがとうございます!

    • 9月23日
こまめ

お子さんの気持ちを優先してあげていいと思います。
学校に行きたくないと言うならば無理に行かせる必要はないです。
友達と関わって欲しいと言う気持ちはわかりますが、その学校に行って暴言を吐かれるなら友達と関わって欲しい気持ちよりも子供を守りたい気持ちのが強いのでお子さんの気持ちを優先してあげてほしいです。
あとは学校に相談ですね。
相手の子供に直接話をしたところで親が見てないとこでどんな事されるか分からないので、学校に相談してとりあえずは家で勉強でもいいと思うんですよ。
だってやってることは イジメ ですよ。
相手の子は親の前では仲がいいふりをしてるだけで、親がいないとこで本人を目の前にして暴言はくのは素直ではないです。
ただの性格の悪い子です。

習い事で野球をやってるってことなので食べる量も多いのかな?って思い見直しというか野菜を多めにとかなのかな?って思いました💦

  • スプラ

    スプラ

    学校に行かせる、休ませるは意見が分かれますよね。。
    私の考え方と似ていたので心が落ち着きました!😢
    優しいアドバイスありがとうございます😢

    • 9月23日
deleted user

まあ実際ぽっちゃり体型ですよね。まだ小学生のうちなら体質があったとしても、親の食生活の見直しが必要かなと思いました😅これが中学生、高校生となれば自己管理のできないだらしない本人の問題だけど…。ただ「デブ」ならまだしも「死ね」は行き過ぎてますし、子供に録音機持たせるなりして、録音して、子供の親や学校の担任に聞かせます。言っていいこと、悪いことの区別はつく年齢です

  • スプラ

    スプラ

    子供の肥満は親の責任ということ、重々感じております。。録音機!娘とも話してみます!!
    優しいアドバイスありがとうございます😢!

    • 9月23日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

たしかに食生活はどうかな?と心配になる体重ですね。

ただ、だからと言ってお友達も傷つくことを言うのは間違ってますね😢先生とかは把握してるのでしょうか…

  • スプラ

    スプラ

    食生活は私の責任ということ、重々感じております。。😢娘には申し訳ない気持ちでいっぱいです。。

    先生にも週明けにも相談してみようと思います!

    優しいアドバイスありがとうございます😢

    • 9月23日
なあ

ちょっと太りすぎてませんか?💧
いくら野球やってて体型よくても太りすぎてるので食生活見直して一緒にダイエットしてあげるのは子供にとっても健康考えるといいことかなと思います!痩せると自身ももてますし☺️


あとは話きいてあげて
共感してあげることは大事かなと思います👍️

  • スプラ

    スプラ

    はい。太りすぎています。。服のサイズも大きいです。。
    こうなったのも私の責任です。。😢

    「痩せるとモテる」
    素敵な言葉です!
    ↑娘とも話してみます!

    優しいアドバイスありがとうございます😢

    • 9月23日
ラララさん

成長期だから、気になるけど気にしない!
私なら、その男友達が来た時に、どうやら心無いことを言う子がいるようだけど、と話してみます。今野球もやってるし、男の子に負けない体も作らないとだしね!!って。

ただ、娘さん自身が少しでも痩せたいな〜とか思うなら、ママも一緒に頑張るか💪と前向きに取り組むのもいいかもですね😊

  • スプラ

    スプラ

    前向きなお言葉ありがとうございます😢
    娘を守りたいけど相手の話を聞くことも大事ですね!

    私も一緒に頑張ります!

    優しいアドバイスありがとうございます😢、

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

156で30のわたしより2キロ大きいので
結構がっちりされてますよね
食事を見直すのも一つの手だと思います

  • スプラ

    スプラ

    良く言えばガッチリ、きつく言えば太り過ぎです😢
    こうなったのも私の責任だと反省しています。。😢

    やはり食事が大事だと
    みなさんのコメントで再確認しました!

    優しいアドバイスありがとうございます😢!!

    • 9月23日
もーち

その男の子たちと話せるんであれば私なら証拠つかんだあとに
うちの娘になんか汚い言葉とか使ってない?
傷つくしもし本当だったら親と学校に確認しにいくからね!
って伝えて
それでもなおらなかったら
証拠持って向こうの親と学校に伝えます!

  • スプラ

    スプラ

    私が強くいなきゃですよね😢!
    学校が先か‥直接話すのが先か‥と悩んでいました!

    前向きなアドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます!!!!

    • 9月23日
  • もーち

    もーち


    それか逆に
    その子たちに相談します!
    最近娘が嫌なこと汚い言葉とか言われてるみたいで
    でも娘はその子たちのこと仲良くしたいから名前おしえてくれなくて、、、
    誰か知ってる??
    知ってたら教えてほしい!
    親と学校とか言うし酷いなら警察に相談しようと思うんだよね!
    娘と仲良くしてくれてるから誰が言ってるとかわかる?って

    そのあと
    男の子たちが娘さんに親に言うなよとか、脅してきたら速攻向こうの親に伝えますね!

    • 9月23日
deleted user

・食生活の見直し
・担任に相談
ですかね🤔

これから思春期になるでしょうし、ますます難しくなるかと思います😢

学校に疲れたときは、充電期間も必要かなと思います🙂

あみ

私も鬱病みたいなもんですから、
あなたが辛いのはわかります。
わたしもしっかり子育てできてるかと云われれば違うので偉そうには言えませんが、やっぱり女の子ですからでぶっちょは可哀想な気がします。もちろん太ってることだけが男の子に暴言をはかれる原因とはいえませんが、運動なり取り入れてみたらどうでしょうか?
年頃になれば自発的にダイエットするかもですけどね!そして!
私は娘さんがつらい思いしてるのはあなたのせいではないと思いますよ!あなたなりに子育て今まで頑張ってこられて、今は疲れちゃったのですよね。
そんなときもあります!
今娘さんが抱えられてる問題は娘さんが乗り越えねばならない問題だとも思えます!いろんな経験して大人になるのですから!
もちろん悪いのは男の子たちですけどね。私があなたの立場なら、とりあえずできることは担任に相談してみます、
で、どんなときも娘さんの味方でいてあげることだけです。