※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私の決断が良かったのか、2歳になる子供がおり、その子供の人生を間違っ…


私の決断が良かったのか、2歳になる子供がおり、その子供の人生を間違った方向に向かわせてしまうのではないか、と、不安のためご意見下さい。

現在の状況は以下の通りです。
現在、離婚に向けて別居準備中になり、それに伴い保育園も変わることになります。

背景としては以下の通りです。
主人と3ヶ月に一回は激しい喧嘩をし、お互いヒートアップしてしまう性格もあり都度離婚だ、出ていけという話になります。
主人は物に当たり散らし、投げつけたり、人格否定ばかりしてきます。
私はそれを流すよう努力してますが、やはりヒートアップしてしまい売り言葉に買い言葉と、、
とにかくウマが合わない、、

毎回激しい喧嘩の後、1ヶ月かけてヒートダウンしていき何事もなかったかのような生活になります。

喧嘩の度に私は心身共に支障をきたし、仕事も家事もままならず、食欲睡眠共に低下し疲れます。
息子も敏感で、喧嘩のたびに不安定にり保育園で大泣き、家では空気を感じ取っておとなしいというか、、
とにかく子供に悪影響です。

二週間前にささいなことからまた喧嘩が始まり、
私が反論する口をふさぐようことをされました。

正直恐怖を覚え、主人もこの喧嘩でもうダメだと思い
離婚しよう、ちゃんと別居しようと言う話になりました。


そして別居にあたって婚姻費用を請求しようとしたらそこでも口論になり、正式に弁護士に依頼をし、別居にむけて粛々と動いてます。

別居に伴い保育園も変わります。
当初子供の保育園は変わらず、自分達の住まいだけ変わろうと思ったのですが今の住まいの近くにいい物件はなく、、、 

待機児童ゼロの地区へ引っ越さないといけなくなりました。
しかし今通っている保育園はとてもよく、このまま行くと中々入れない子供園へエスカレーター式に入れる予定です。

そのことを考えるとやはり別居は躊躇してしまいました。

今の住まいが義母が老後のために購入したマンションに住まわせてもらっております。

喧嘩の中で
主人から子供が環境が変わるのがかわいそうだから
今の住居に居てもらって俺だけが出て行くよ

と言われたことがありました。

しかし、今の住居は義母のもの。。
それはさすがに無理だろうと思い、断り私が出て行くと言いました。

でも転居先の空きの保育園の評判や施設情報等見ていると、このままのほうがいいかもしれないと思うようになりました。

義母にお願いして子供が小学校に上がる前まではここにいさせてもらえないか、かつ、主人は家から出て行ってもらえないか
というお願いをしようと思い

主人に話を持ちかけたところ
なぜ俺が出ていかないといけないんだ
俺の母親もそれはよしとはしない
本当にしたければお前が俺の両親に頭を下げろ
そしてこの離婚騒動も謝罪しろ

と言われました。


私も売り言葉に買い言葉で悪かったなと反省しつつも
頭を下げるべきか悩んでおります

居させてもらったとしても
主人が出て行った際の保育園料などの費用はどうすべきか
お金の話し合いは全く出来ず
全て自分でなんとかしろと言われております
俺に甘えるなと

私は今時短正社員で手取り13万。
保育園は認可外のため月8万ほど、


弁護士にはもう別居して後は婚姻費用などは弁護士で調整するのでと言われました

長くなりましたが
わたしが頭下げて今の住居に住まわせてもらうべきか
もう別居して家を出て行き知らない土地環境で子供を巻き添いにしていいのか

とても不安です

主人は日によってコロコロ態度が変わり
今は上機嫌で未来のことを話しています。
来月旅行いこうね、このインテリア買い換えようかなど。

私自身は私達別居する予定だよね?って感じで
思考回路がめちゃくちゃです


ちなみに実家は地方で、持病持ちかつ高齢のため頼れず
転勤も実家には支店がなく、保育園もないので出来ません
実家に戻るとなると保育園はないし、仕事を探すのも一苦労のため実家に戻ることは考えてません


よろしくお願い致します






コメント

はじめてのママリ🔰

離婚するのなら夫、夫の家族との縁は切る覚悟で無いと後々面倒ですよ。
離婚したら今以上に身の丈に合った生活をしなければなりませんし、離婚した人の親の世話になるって質問者様はそれでいいんですか?

子どものためと言われればそれまでですが何だか都合良く感じました。

ちなみに母子家庭だと国からの援助も多少なりあります。
保育園も払えないと思うので転園が良いと思います。

deleted user

保育園なんて正直どこも子供にとっては同じ感じだと思います
8万の保育料なんて払うのは無理かと。。
現実的に考えたら離婚、引っ越し、転園だと思います

りんママ

どんなにいい園にエスカレーターで入れるとしても、今ご夫婦が一緒にいることでお子さんにすでに悪影響が出ているなら、もう出て行く一択かなぁと思います。
子供は環境に順応しやすいですし、もしかしたらこれから出会う園がお子さんにとってすごくいい園かもしれません😊
そこまで今のところにしがみつく必要はないかなと思います。

ましてやご主人のコロコロ態度が変わる姿、別居するのに旅行行こうやインテリアの話など、、
ちょっと考えていることがよくわからないですし、一緒にいるのも心配になります💦💦

deleted user

別居のほうがいいかなと思います😔

はじめてのママリん🔰

2歳で県外へ引っ越し転園してますが、子供は問題ないです。
保育園はここしかないと思っていても、別の保育園には別の良さがあるかもしれません。
実際、うちの子が初めに行っていた認可外も今通ってる認可も特色は違いますがどちらも良い園です。子どもは楽しく通っていますしすぐに慣れます。

正直、義母の家に住みたいし旦那には出ていってほしいは無しだと思います。