
結婚式でスピーチをする必要があるか悩んでいます。友人には頼みたくないが、上司からスピーチをするように言われ、困っています。自分の希望を尊重してもらえる方法はあるでしょうか?
結婚式のスピーチについてです💍
今度結婚式をあげます。そのときに友人スピーチは新郎新婦両方なしなのですが、旦那は職場の人を呼ぶので上司の人にスピーチをしてもらいます。わたしは専業主婦なので友達のみなのでスピーチがありません🥲
友人には負担をかけたくないのでお願いするつもりもありませんでした。
ですが、その上司からわたしがスピーチをする時に新婦側がなにもないなら少し触れないといけないからエピソードをくださいと言われていて考えていたのに、やっぱ難しいから新婦側は新婦側で友人でもだれでもいいからスピーチをしてもらえと言われました。
わたしは自分の結婚式で自分がいいようにしたいのになんでそんなこと決められないといけないんだと思ったのですが、、、やはりこの場合自分も誰かにスピーチをしてもらわないといけないのでしょうか?
もうあと1ヶ月しかありません困ってます😧
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月)

ままり🐈⬛
私も仕事を辞めてから結婚式だったので、主賓の挨拶は夫側だけでしたよ。(友人代表は両方ありましたが)
来賓と友人では立場が違うので、私としては必要ないと思いますし、そういう結婚式に行っても何も疑問に思わないですね。
ましてや、お呼ばれ側が意見してくる⁉️って感じです。

退会ユーザー
要らないと思います🤔
建前上、双方の上司を呼んだら、新郎新婦側でスピーチと乾杯の挨拶などを分けてしてもらいますが、そうじゃなければ、わざわざ誰かに頼まなくても司会の方にお願いするとか、両方新郎側にしてもらうとかで良いと思いますよ☺️
友人代表のスピーチじゃないんだから、どっち側も!ってこだわらなくても大丈夫ですよ✨
-
退会ユーザー
そもそも、何の接点もない新郎側の上司が、新婦の話をしようとしていたのが謎でウケますね🤣
普通自分の部下の話だけですよ😅- 9月21日

退会ユーザー
乾杯の挨拶兼ねてだと思うので必要ないと思います☺️
コメント