![(❁´ω`❁)*✲゚*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で生後6ヶ月の娘を出産。受精卵の凍結保存料更新が迫るが、育休中で経済的に余裕がない。2人目を授かるタイミングを模索中。2人目妊娠や育児体験談を求めています。
不妊治療にて生後6ヶ月になる娘を出産しました。
来年5月に受精卵の凍結保存料の更新がやってきます。
私は現在育休中です。
そんなにお金に余裕のある家庭ではありません🥲
復職する前に…
育休延長をする!2人目もそのまま産休、育休…。
更新月が来る前に…第二子を授かる!
タイミングは今が最善なのかなと思い今月からクリニックに通いました。
産後一年位内に移植をして、2人目を授かった方
良ければ2人目妊娠中の事や、産後2人目を育児している体験談を聞かせていただけると嬉しいです。
どんな話しでも良いので回答してくださると嬉しいです。
まとまりのない文ですみません🙇♀️
- (❁´ω`❁)*✲゚*(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休ではなくて完全に辞めてしまったけど復帰するか二人目か迷って、やはり保管料のこともあるので二人目移植に向けて、一人目が9ヶ月頃からクリニック再開しました😊
クリニックに託児があるので一人目は預けて受診できるのも決め手のひとつでした!←コロナ前です
自分や夫婦で今だ!と思った時期が一番だなって思いました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私たち夫婦も上の子が一歳ちょっとで2人目の治療を始めました。凍結していた卵が2つあり、その2つで妊娠しなければ2人目は諦めようという約束でした。保管料が五万?で移植が結局四万くらいだったので、もうこのタイミングでしてしまおうとのことで授乳をやめ、生理を待ち、移植をしました。たまたま一回で妊娠しましたが、もし職場復帰していたら仕事上なかなか休みもとれず中抜けも難しいので2人目は諦めていたと思います。
-
(❁´ω`❁)*✲゚*
質問に回答してくださりありがとうございます‼️
やはり中抜け難しいし、私は会社に居づらくなってしまうような気がして、とても気がかりでした。
一度での妊娠おめでとうございます☺️
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、2回目の移植の検査の際、子宮内膜炎の検査はされましたか??
私は第一子の時子宮内膜炎検査陰性だったので、しなくて良いのかなと思っていまして…- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
結構治療って急に予定入ったり、予約しててもかなり待ったりで仕事してたら難しい事もありますよね💦
2回目の移植のときは子宮内膜炎検査なかったです。授乳が終わり生理が来て血液検査とか内診くらいで今までやってきた治療と比べると時間は全然かかりませんでしたよ!病院によるかもしれないので、先生に聞いてみてもいいかもしれませんね。- 9月23日
-
(❁´ω`❁)*✲゚*
ご丁寧にありがとうございます😊✨
とても参考になりました!
クリニックにも確認してみます☺️- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
2人目も無事妊娠できるといいですね^ ^幸せを祈っています!
- 9月24日
(❁´ω`❁)*✲゚*
質問にご回答くださりありがとうございます。
そうですよね!!
今だ!!という時がBestな時期ですよね☺️
2人目望んでいるのに不安なことも多々あり少し弱気になっていましたが、自信を持って進んでいこうと思います。
ありがとうございます😊