
児童手当金の申請で、旦那の収入が多いけど、子どもと一緒に住んでいない状況でどうすればいいか分からないです。
イレギュラーな児童手当金の申請について分かる方いたら教えてください💦
もうすぐ出産を控えており、現在産休中です。
収入は旦那の方が多いので児童手当金の口座は旦那のものでなければならないと思います。
ですが、私たちは授かり婚で、私は里帰り出産で住民票ごと地元に転入して実家に住んでいます。
産後1ヶ月したら新しいマンションを別のところに借りて旦那と住む予定です。
児童手当金の申請は、子どもと一緒に住んでいる人と書いてあったのでその場合は私なのですが、ですが収入が大きいのは旦那で、、。
少し複雑なのですが、この場合はどうしたらいいのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?💦
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
結婚してて旦那さんとは別の住所ということですよね?
その場合
産まれたら旦那さんの住んでる市役所で
児童手当特例給付、別居監護申立書というのを書いて出せば大丈夫だと思います!
そこに別居期間を書くところがあると思うので
書いて申請すれば大丈夫だと思います!

つっくん
うち単身赴任ですが、全て旦那で申請ですよ😁
下の子が産まれた時も出生届や医療助成は私の住んでるところで児童手当だけは旦那の住んでるところでした!
ちなみに住民票は移動してます。
はじめてのママリ🔰
ざっとした答えなので分からないことあれば聞いてください!
私も最近そうやって児童手当申請したので!
ママリ
ありがとうございます💦
私が茨城、旦那が神奈川、産後は埼玉に引っ越す予定なのですが、それでも旦那の市役所でいいんですかね?😭
はじめてのママリ🔰
はい!15日以内に出さなきゃなのでまず旦那さんが住んでる市役所に出して下さい!
埼玉に引っ越す前に
その旦那さんの市役所に
児童手当受給事由消滅届というものをだして
新たに
児童手当認定請求書というのを引っ越す所の市役所に出せば大丈夫だと思います☺
違ったら申し訳ないので
詳しくは市役所に聞けば教えてくれると思います♡
ママリ
詳しくありがとうございます😭
その場合旦那は何を持って行けばいいでしょうか??
神奈川なので必要書類を私や赤ちゃんのはコピーして送らないとで😭💦
はじめてのママリ🔰
市役所によって違うと思うんですが多分
mさんの保険証のコピー
産まれた子のマイナンバー記載してる住民票
mさんのマイナンバーコピー
旦那さんのマイナンバー
印鑑
旦那さん名義の銀行口座の通帳・キャッシュカードコピー
を持っていけば大丈夫だと思います!
ママリ
詳しくありがとうございます😭
旦那にも話して、役所に確認してあとは任せたいと思います!!!