※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

短期間のアルバイトやパートで産休育休を取得することは可能でしょうか。妊娠19週で出産予定は11月ですが、無職だと子どもが退園してしまいます。アドバイスをお願いします。

短期間のアルバイトやパートで産休育休について

主人の転勤により、仕事を退職しました。
引越ししてすぐに第3子妊娠が発覚、悪阻があり中々仕事探しが出来ていませんでした。保育園の入園まで間があったり、主人が通勤に1時間以上かかるのでほとんどワンオペで家事育児をしていました。
ようやく保育園の預かり保育も終わり落ち着いてきたところで切迫で入院…

今現在妊娠19週です。11月に出産予定なのでこのまま無職ですと3月には上の子2人は退園になってしまいます💦(市役所の人に確認済み)
そのためアルバイトやパートで身体の無理のない範囲で仕事をしつつ、産休育休を取りたいと思っているのですが可能でしょうか?

それとも他になにか方法はありますでしょうか?
読みにくい文章ですみません💦皆様のお力をお貸しください

コメント

ママリ

今、現状無職なんですよね?
これから雇ってくれるところはほぼ皆無ですし、仮に仕事決まったとしても育休取らせてはもらえませんね。

はじめてのママリ🔰

ワンオペ、未就学児2人、妊婦
雇ってくれるところありますかね😢
就職とまず厳しいと思います。
産休育休は、現実無理じゃないでしょうか?💦

保育園ではなく、幼稚園に転園するしかないかな…と思いました。

はじめてのママリ🔰

自治体によって様々ですが
産前産後の保育園利用するしかないかなと思います🥺

ただ産後退園になったら
3人自宅保育か上のお子さんを幼稚園に入れるかですかね🥺

はじめてのママリ🔰

私の会社では産休は社保加入/未加入に限らずアルバイトの子でも取得できますが育休となると1年以上勤務している事と雇用保険に加入している事が条件なので育休はもう難しいと思います😭

もし採用されても、雇用期間1年未満の従業員は産休の対象にならない事もある&妊娠中で何が起こるか分からない状態で雇う会社は中々居ないんじゃないかなって思いました。。

はじめてのママリ🔰

すでに妊娠中期ですぐ休みに入る、仕事が限られる環境で雇用保険かけて雇ってくれるとこなかなかないだろうから産休育休厳しいと思います。そもそもそこで1年働かないと育休とれないって会社も多いですし💦
上の子だけ幼稚園、下の子は3歳の誕生日がきたら幼稚園ですかね💦下の子は産前産後で入れていたら3歳の誕生日がきてちょうどそのまま通えませんかね?保育園継続は現実的に厳しいと思います💦

はじめてのママリ🔰

仕事を辞めて引越ししてすぐ妊娠して無職で保育園2人とも受かったってことですか?

妊婦でしかも切迫、子供2人もすでにいたらいつ仕事来てくれるかもわからないですし雇う会社ってないと思います。
決まったとしても産休育休は取れないので妊娠継続したければ保育園はやめるべきです。