※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の園開放でうちの子が遊びになじめず、先生や他の子に見られるのがつらい。発達やしつけに不安を感じています。要領よく遊べない理由はなんでしょうか?

幼稚園の園開放行ってきました。

内容は自由遊び少しとみんなで決められた遊びをするのが多めでした。

うちの子はみんなで遊ぶというのが出来ませんでした。魚釣りや輪投げをしたらシールをもらって集めるという内容だったのですが、まず列に並ぶのを凄く嫌がって大変でした。抱っこしようとしたら身体がふにゃふにゃさせてなかなか抱っこしづらかったり、床に寝そべっていたり、あーって声出したり、少し目立っていたかもしれません。

お面作りも途中で投げ出したので先生と一緒に作る感じではなく先生が全部完成させて渡されたり、輪投げも他の子は9個投げていたのに、うちの子は3つの輪を全部同じ場所に入れて、この子はダメだなと判断されたのか3つ投げたところで「よくできたねー!」と言われて終了

5月の初回こそ園長先生に優しく話しかけられたりしましたが、今回はどの先生にも少し引いた目で見られていたような気がしてつらかったです。

みんなで輪になって体操もできず、膝の上で座って紙芝居を見るときも、途中から端によせてあるお絵描きセットに目が入ってからどうしてもそれがとりたくて癇癪、先生にちらっと見られました。

来年のプレに馴染める気がしません。発達ゆっくりで療育に通っているのですが、今回の件も発達のせいなのか私のしつけがなってないのかだんだんわからなくなってきて育児にも自信が持てなくなってきました。

あと自由遊びは気が少し楽なのですが、みんなで設定された遊びを嫌がるのはどうしてだと思いますか?



コメント

deleted user

2歳になったばかりなら、うちの子もなかなか席に座らなかったり、工作も嫌がってやろうとしなくて、私がほとんどやったりした事もあります😰
プレにちゃんと通い出してから、座るときは座る、みんなで工作する時間はやる、遊ぶ時間は遊んでいいみたいに学んでいった感じです。
今はその幼稚園にそのまま行ってます。

2歳だとイヤイヤもあるし、興味があることには食いつくと思いますが、やりたくないことはやらないって感じだと思ってました💦
厳し目の園なのでしょうか?
周りのお子さんがたまたま月齢が少し上だったとかでも変わると思います💦

あーのすけ

私も幼稚園ではありまさんが、保育園やこども園の親子ひろば(園の開放)に息子と行きますよー!!
2歳の息子ですが、必ずしも設定された遊びをするわけではないですね。
ダンスの時間があっても嫌がって私にくっついてることもあります。
気分が上がれば、他の子と同じようにするときもあります。
まだ、2歳なのでそんなものかなーなんて感じてました。

先生が引いてたとか、チラッと見られたとか、気にすることないですよー!!
先生という立場上、いろいろな子供を全体的に把握するので、そんな深い意味を込めてチラッとみるとかないですよー!!
むしろ、子供の特性を瞬時に判断して輪投げの所は対応してくれてるなぁーと私は感じましたよー😊