![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶりが癖になるか検討中です。おすすめの使い方やおしゃぶりについての先輩ママの意見を教えてください。
おしゃぶりって癖になりますか?
新生児育ててる新米ママです。
夜だけ起きてる間ギャン泣きします💧
ミルク作ってる間や、何やってもダメなとき、どうしても抱っこでユラユラがしんどい時にだけ、おしゃぶりを使おうか検討中です。
生後10日経った頃から泣き声も大きくなり、夫が朝早い仕事のためせめてギャン泣きはさせたくなくて、、
おしゃぶりが癖になるかどうか、今考えてる使い方ってどうか、おすすめのおしゃぶり
など、先輩ママさんのご意見教えてください🙇♀️
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も癖になるの嫌だなーと思いながら生後2週間?くらいから使い始めました。
寝る時、眠そうな時だけにしてます!
要らない時はぺっと出すので、癖にはなってないのかな?と思ってます。
寝つけの時に私たちがラクしたいから、使ってるのもあります😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も新生児の頃から使ってます!
寝る時に使ってますがほんとに助かってます、、
おしゃぶりすると勝手に寝てくれます🫡
これからもしかしたら指しゃぶりとかが始まるかもしれないですが、産婦人科か小児科の先生からは指しゃぶりの方が全然辞めれないって聞きました!
頼れる物に頼って少しでも楽になるといいですね🫶
-
ママリ
たしかに指しゃぶりの方が癖になってる子多い気がします!
はじめてのママリ🔰さんは、どのおしゃぶりを購入されましたか?- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
これ使ってますが、3ヶ月までなので
違うやつ2つ買ったんですが、どれも嫌みたいでこのおしゃぶりを今でもしちゃってます😭- 9月20日
-
ママリ
画像まで❣️
ありがとうございます🙇♀️✨- 9月20日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
新生児の頃全然寝ない子で私のメンタルもたなくておしゃぶり使い始めました!
1歳までは日中(ぐずってない時でも)使ってました!
1歳すぎ~は夜寝る時だけにして
上の子は2歳のお誕生日直前にこのままじゃヤバいと思って隠して2.3日は泣いてましたがそこからは無しでも寝れるようになって卒業って感じでした!
下の子は早産児でNICUにいたのですがその時哺乳瓶の乳首をおしゃぶり代わりにやられてて笑
退院後も使って1歳の時には自然と卒業してました🙆♀️
使ってたのはNUKです!
癖になるっちゃなる気もしますが使うことで機嫌よくなったり電車などでも静かにしてくれていたので私は使ってよかったって思ってます🫶
-
ママリ
私も、早くも連日の夜のギャン泣きにメンタルやられてきてます。。
一歳の日中も使われていたのは、咥えたくてぐずってたとかでしょうか?
NUK人気ですね✨
物によっては新生児には向かないとかあるみたいなので、参考にさせていただきます🙇♀️💓- 9月20日
-
🫧
メンタルやられますよね、、
可愛いはずの我が子が悪魔にしか見えなくて辛かったです🥲
朝起きてきて机の上とかに置いておくと
勝手に持ってきてつけてました笑
でもおしゃぶりのおかげで
2人ともボーッとしてる時に
口をポカーンって開けていることが全くなくて鼻呼吸もしっかりできてるので私は使って良かったって思ってます!- 9月20日
-
ママリ
自分で持ってきてつけるんですね😳
鼻呼吸がしっかりできるというメリットもあるんですね✨
なんだかネガティブなイメージでしたが、そうばっかりでも無さそうで安心しました!- 9月20日
-
🫧
そうなんです😂
必需品になってました笑
歯並びも特に問題なかったし
お葬式等の静かにしててほしい時もおしゃぶりのおかげで全く泣くこともなく笑
おしゃぶりあれば寝るようになったので私自身も楽できて本当使ってよかったと思ってます😂- 9月21日
-
ママリ
みなさんのご意見を参考に、ひとつ購入してみました!
届くのが楽しみです😊
ありがとうございました🙏💓- 9月21日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
息子ですが、3ヶ月の時に夜だけ抱っこでないと寝てくれなくなって、おしゃぶり使って寝かし付けをしていました🥺
6ヶ月過ぎてから寝言泣きが始まったので、本格的に、おしゃぶりで寝かし付けするようになりました🥲
1歳3ヶ月の時に噛み合わせが悪くなると言われて、その日に隠しました😅
その日から、おしゃぶり無しで寝てくれるようになりました😂
娘は、指しゃぶりが激しくて指が荒れてしまったので、おしゃぶりをするようになりました😭
今は自分からおしゃぶりして寝るようになりました😱
あってもなくても寝てくれますが、おしゃぶりしたほうが寝付きは良いです😟
まだ、歯が生えてこないので、生えるまでは使っても良いかなと思っています🥺
-
ママリ
いろんなパターンがあるんですね😣
離脱できなくなるのと、噛み合わせのことが気になりますが。。
ひとつお守りとして買って、使い方を考えながら使ってみようと思います💦- 9月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
NICUに入ってたので、その時から使ってました!
私も癖になって、辞めるの大変だったら嫌だなと思ってたのですが、おしゃぶりすると赤ちゃんも安心して眠るので、入眠時は使って寝たら外してました!
車運転してて、手が離せない時とかも役立ってました☺️
小児科では、2歳くらい歯が生える頃に辞めれたらいいと言われてました👀
1歳になって、哺乳瓶卒業したのと同時におしゃぶりもやめました!
3日くらいですんなりやめれましたよ💕
まだ全然使ってていいと思います!
まだママさんも眠れないと思うので、休める時は休んでくださいね🥺
-
ママリ
すごくリアルな体験と卒業エピソードありがとうございます🥺
とても参考になりました🙇♀️- 9月20日
ママリ
要らないとき出してくれるのわかりやすくていいですね✨
逆に咥えたくて泣くことってありますか?(おしゃぶりじゃないと泣き止まない、みたいな)
完全に親がラクするためのグッズですよね。。
はじめてのママリ🔰
それは今のところないです!
ギャン泣きしてる時はハマりません笑
抱っこが1番好きみたいです😊
いや、ラクしてもいいと思うんです。
それに、何かを吸うことで安心して寝つけるって言いますし☺️
もちろん、無くてもいい子もいると思いますが休めないし、私はおしゃぶり導入して良かったって思ってます!
ママリ
やっぱり抱っこが一番ですよね😣
うちはギャン泣きしたら抱っこでも全然ダメですが😭
お守りに一つ買っておこうと思います!
ちなみに新生児から使われてたとのことですが、どちらで購入されましたか?🥺
はじめてのママリ🔰
私も新生児の時は何してもダメな時ありました…ほんと、寝不足だし精神削られますよね…💦
赤ちゃん本舗でNUK買いました!
ぜひ、お守りがわりに!😊
ママリ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇♀️💓