![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
うちの長女、実子ですが、めちゃめちゃ夫にマウント取ってきます😂😂😂
めちゃめちゃ偉そうです💦
仕方ないと言うか、それが性格なのかって思います😣
うちは、「娘ちゃんは、××って言われて嬉しい?お友達やママがそう言う風に言って嬉しい?」って言います。
そうすると、
「嬉しくない…」って言ってきますので、「パパやばーばに話す時も、もっと優しい言葉で言った方が可愛いよ!」とか!
そうすると、ちょっとはマシになります(笑)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
目上の人に対しての言葉遣いではないので、そんなこと言ったら私なら激怒ですね。中学生の娘が反抗的で生意気な口調になる時ありますが、今でも都度注意してます💦
小さい時は優しい言い方で注意してましたが、効き目なかったので厳しめにしました。そのうち自分より大人しい子にも陰でそのような言葉遣いになって欲しくなかったので😭
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
良くも悪くも、
うちの娘は口調、言葉遣い、言い回し、仕草まで私の完全コピーなので、
まず自分が気を付けています😅
娘に対しても命令口調はせず、
○○してくださいと言いますし、
必要以上に丁寧に、そしてなるべく女の子らしく品のよく聞こえる言葉を選んでいます💦
不快になる様な言い方や言葉を使えば、
それは良くない言い方、言葉だよ!!
と、都度注意はします。
家庭内ならまだしも、
お友達や先生、他人にも言葉遣いは気を付けて欲しいので💦
ままり
コメントありがとうございます。
夫がいつも娘の召使いのように言いなりになっているので、精神的にとても疲れているように見えてしまって。私の母は娘のワガママも全部可愛いから何言っても受け入れる!とか言ってるんですが、それだとつけあがるので叱るところは叱って欲しいな、と思ったりします…。
性格なんですかね…。私もショコラさんのように娘に注意するとそのときは直るんですが、少しするとまた同じようにキツイ言い方になってしまいます…。
ショコラ
うちの娘もそうですよ!
冒頭に子連れ再婚を書いてありますが、実子でも実子でなくても、それは関係ないです!
むしろ、パパをパパと思ってるからこそ、甘えている(どんな自分でも受け入れてくれる)んだと思います🥰
旦那さんも、それは普通だし、健全な事!って知ってもらった方が良いですよ!
上記同様、ばーば、じーじも同じです🤗
うちもばーば、じーじは甘々なのですが、ちょっと叱ったら(←注意レベル)大泣きしてました😭
ばーば、じーじは怒らない存在なんです(笑)
うちは、私が怒ってる時は夫は受け止める係、
夫が怒ってる時は私が受け止める係になります。
両方で怒ってしまうと、子供の逃げ道がなくなっちゃうから🤗
そのうち、人に優しくしないといけないとか、わかってくると思いますよ🤗