![スマイル🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
妊娠37週の初マタで、産んだあとのことはわかりませんが最近私もずっとそんな感じですよ!
気分がいい時はいいのですが、突然気持ちが沈み自分の中からプラスの感情が消え失せるときがあります。笑
普段は旦那さんのことが大好きですが、その時は旦那さんを見るだけでイライラしてしまったり、
無気力で何もしたくない、毎日がつまらない、出産•母親になることへの不安等々…自分でもわかりませんが、とにかく心が灰色になるというか…
夜中は大抵一回は泣いてますしw
朝起きると何で泣いてたのか分からないのですが😂
きっと出産に向けて、心も身体も準備しているんだなと思って何とか毎日過ごしてます。
最近は、気持ちが沈んでない時に、気になる映画を見つけて、明日これ見よう!とか楽しみを見つけるようにしてます!
お互い頑張りましょうね!
![MALTY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MALTY
初産です。
そこまで重くないかもですが、お気持ちは分かります…初めてのことだらけで色んな情報収集をしながら勝手に不安になるというか…。
私の場合はパートナーと同居はしてないので、不安だと思ったことは電話で話すようにしてます。
(案外、母に話しても不安なっても仕方がない!と一蹴されてしまうので…笑)
夜な夜な涙が出ることもたまにありますが、それこそあと数週後に対面する我が子との将来を楽しい方向で想像することで幸せな気分にもなります。
不安はなるだけ意識的に排除して楽しいことを考えないと損だと最近では思うので、前向きに頑張りましょうね!!☺️✊
![しろくま牛乳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま牛乳
私もメンタル崩壊中です。出産の恐怖で、食欲も失せ、なかなか笑顔になれません(>_<)とても不安な毎日を送ってます。悪夢も分かります!
今回はコロナの影響により旦那の立ち会い不可のため、経産婦なのに毎日不安で泣いてます(汗)
もっと楽観的になりたいです。出たとこ勝負で、出産に立ち向かえるようになりたいです(^_^;)
お互い安産でありますように。(出産の達成感や安堵、我が子の可愛さは格別です)
-
スマイル🌷
楽しみより不安が勝ると気分もダウンしがちになりますよね。。
私も未知の経験になるので不安が強く、色々想像して怖くなります。赤ちゃんも一緒に頑張っている、赤ちゃんの道になると暗示をかけながら頑張ろうと思います。
出産後の達成感と我が子を抱いたときの感動を早く味わいたいなー!一緒に頑張りましょう!- 9月23日
-
しろくま牛乳
逆に励まして頂き、有り難うございます(*^^*)暗示って大切ですよね。私も気持ちで負けないようにしたいです。
本当に我が子との初対面や出産の出来事は宝物になります。毎年子供の誕生日になると思い出します。そして幸せな気持ちになります。
一生に一度の我が子の誕生日、お互い素敵な思い出になりますように。(*^^*)- 9月23日
スマイル🌷
なるほど~やっぱそんな感情になるもんなんですね!私も昨日の夜は大泣き。疲れて帰ってくる夫にも申し訳なく罪悪感‥って感じです。とにかく漠然とした不安が押し寄せて落ち着かないというか‥
はい、頑張りましょう👍