※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🌻
ココロ・悩み

一泊旅行で疲れた女性がHSPか悩んでいます。大人数の旅行が苦痛で、他の参加者の行動にストレスを感じました。自分の家族や友人との時間が楽しい一方、旦那の友人との旅行はつらかった。今後の対応に悩んでいます。

疲れました。HSPのせいなんでしょうか?2日間初めてこんなに頭痛とお腹の張りが酷かったです。
旦那の地元の友達との一泊旅行、今年一番疲れたし、人と一緒の時間は一番つまらなかった。
私の家族(夫婦・4歳・4ヶ月)、新婚夫婦(どちらも誰もが認める非常識で、私はこの2人が大っ嫌い)、独身男2人(1人は初対面)、家族(シングルファザー〈一度会った事はあるけどほとんど喋った事はない〉・小学生男児2人〈初対面〉)計11人で一泊しました。貸別荘なので、寝室だけは家族だけでしたが、あとは全て共用です。

自分の家族と旅行に行くのは大好き。
自分の友達と会うのも大好き。
でも私以外全員同じ出身地・私と子供以外はお酒をものすごく飲んでタバコも頻繁(吐きづわりと匂いづわりの名残で吐き気がするし、子供にも呼気すら吸わせたくない)・うるさい・同じ立場であるママも居ない・・・こんなメンバーでの一泊旅行はすごく辛かった。1人以外歳上です。全員私の友達にはいないタイプです。賑やか目といいますか…
その出身地は、地元愛も方言もすごく強い地方で、よそ者は結局よそ者と言う人がとても多い県で、それも凄く気になっちゃう。

車での移動だけは家族だけの空間だ、と思ってたのに、どうしても独身男2人も一緒に乗せて移動しないといけなくなって、2日間常に他人と一緒でした。ベビーカーとベビー布団と、家族4人分の荷物だけでもトランクいっぱいだし、授乳もあるから家族だけが良いって旦那から断ってもらったのに、結局乗った。
後ろに他人がいて、黙っていても気をつかうし、ずっと喋り続けられたり大笑いされても苦痛でした。

夜も寝たくてもうるさいし、授乳しててもよその子供は部屋に入って目の前まで来るし、私以外の大人はずっと外にいて好きにBBQしたりタバコ吸ったりしていて。私が子供を連れてBBQに参加しても、タバコを吸うタイミングで、室内に行っててと言われて私がいちいち赤ちゃんを連れて避難する感じでした。ほとんど喫煙者なので我慢するべきなのかもしれませんが、赤ちゃんにはさすがに吸わせたくないし、外は広いんだから食べながら吸わずに少しでも離れて吸ってくれればいいのにと思いました。
洗面所は常に誰かがお風呂で使っていてなかなか使えませんでした。

参加しなければ良いと言われそうですが、一度旦那からきちんと断りました。私たちが行かないなら意味ない、延期にすると言われて、行くしかない流れになってしまいました。(これで最後にして、次回お誘いがあった場合にはしっかり断ります…)

完全なるHSPで、そもそも大人数が大の苦手です。匂いも、うるさい音も、どでかい笑い声も、大人数の他人と同じ空間にこんなに長時間居続ける事も大嫌いです。赤ちゃんのお世話があるという理由であっても、準備や片付けがほとんど出来ないのも辛かったです。
唯一いる奥さんはしっかりエプロンつけてきて、皆にありがとうと言われているのも悔しかったです。私には非常識な事何回も何回もして来たのに。(鍵無しSNSに我が家の子供まで勝手にアップの顔写真、フルネームや家や車のナンバーや位置情報を載せられたり。解決してない中での旅行でした)私は授乳とか常に抱っこで満足に動けないだけなのに、皆の役に立てなかったのも気が引けました。
片付けも終わってそろそろ寝ましょうってなって、我が家は一番にもう寝ると言って4人でその場を離れようとしたら、美味しい日本酒を出して来て、私の前に私以外の数のおちょこを並べて、皆で飲み始めて、すごく美味しい美味しいと言っていて羨ましかったです。ずるいと言ってしまいました💦(飲めないから行きたくないって伝えてるはずなのに!非常識な夫婦が持ってきた日本酒を出しました)

旅行に行く前に、どう過ごせば良いのかネットで調べて行きました。無理に輪に入らない、疲れたら抜ける、など。紅茶パックや好きなお菓子を持って行って、眠いけど朝早く起きて一人で食べる時間を作ったり、心掛けはしましたが、やっぱり無理でした。

HSPの人は、本当に生きづらい。楽しめない自分がすごく嫌いです。友達にはそのままで良いって言われることもありますが、やっぱりこのような旦那を持つと、どうしようも出来なくて本当に辛いです。楽しもう楽しもうと思うんですが、誰が何を言っても面白いと一回も思えませんでした。
旦那と子供との束の間の時間だけはすごく楽しかったです。
断り続けると旦那だけ誘われる事になるでしょう。それを一生続けるしかないんでしょうか?
旦那の友達は私の友達では無いと思っています。友達になれるならなっていますが、合う合わないはあると思います。

寝室で授乳したり赤ちゃんと一緒にゴロンとしていれば気は楽だったのですが、ほとんどそこにいるのもどうなのかなと、常に気を張ってしまって、疲れてしまいました。
台風が来ていて雨の中でのBBQだったので、食べる所の上だけは屋根はありましたが、それでも赤ちゃんを連れての頻繁な出入りは大変でした💦赤ちゃんなので泣きますし。

帰り、夜9時を過ぎていて疲れていたから家で食べてよかったのですが、家族+独身男2人と外で食べることになり、
ベビーカーで下の子が寝てたから、「これならゆっくり食べれるね!静かにね」とお願いしていたのに、ラーメンが来る直前に男2人の大きな笑い声でギャン泣きして起きました👶🏻一番うるさくなる前にもしー🤫ってしたのに!旦那が抱っこしながら食べ始めたんですが、麺なのでスープが一滴跳んで、怖いので私が抱っこして、旦那が食べ終わってから私は食べ始めました。=私が食べる頃には他の人は食べ終わる頃です。空腹だったのに、美味しいお店なのに、初めて味もよく分かりませんでした。手の震えが止まらなくなってしまって、上手く笑う事もついに出来なくなってしまいました…

乱文失礼しました💦
自分の好きな人とじゃないと、何をしても疲れてしまって、
本当に生きづらいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ままりさんの感覚はむしろ普通では…?
私は非HSPで、夫がHSP、息子がHSCっぽいですが…
私も家族以外の空間なんて耐えられません。一泊でも。
ましてや、ギャーギャー騒いだり大きな音、声、何の拷問?罰ゲーム?って感じですよ!
例え子供だったとしても、自分達の寝室として与えられた空間には立ち入ってほしくないし、それを注意出来ない親も問題ありかな。って思ってしまいます😓

それに赤ちゃんや小さな子供がいて平気で喫煙って…💧
家は私も夫も息子も喘息なので余計に忌み嫌うだけかもですが、最悪だと思ってしまいます😭

今回の事はHSPだからというより、人として常識のない人の中にいたら、誰だって疲れるしストレスで死にそうになると思います😓
なので、非HSPの私も友達と呼べる人はほんとに自分の好きな人しかいないので、4、5人しか居ません😅
それって普通だと思うし、そういう自分を嫌わないで欲しいなって思います💡

生きづらくなるか否かは、自分の生き方もあると思うし、そういう所も素晴らしく、長所でもあると思うので
これから先も大切にしてあげると良いのでは?と思います😊

人付き合いは今後旦那さんにお任せで良いと思いますよ😊
確かに少し寂しいけれど、一泊や数時間なら子供達と自分って時間の方が楽しめると思います✨
上の子も年中さん位であれば、下の子が寝てる間に2人でのんびりお茶とお菓子食べて寛いだり、旦那がいない隙に家事をちょっとサボったり…笑
ただ、下の子が手のかかる時期には泊まりはやめてほしいとかは頼んでおくと良いかもですね🤭

  • ママ🌻

    ママ🌻

    コメントありがとうございます!
    普通の感覚と言っていただけて嬉しいです😢
    ほんと、拷問でした。
    タバコが嫌過ぎて、イライラして態度にも出てしまいましたが、もう関わりたく無いので嫌われてももう良いやと思います…💔いいですよね💦

    そういう自分を嫌わないで欲しいというお言葉、本当にありがとうございます😭✨旦那には、楽しめる妻じゃなくて本当に申し訳ないと思ってしまいますが…

    小さい子がいるからそもそも誘わないで欲しいですけど、😡
    もし旦那が一泊するような事があれば、私も子供たち連れて自分の友達と一泊しちゃおうかな…♡笑

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いと思いますよ!
    非常識には非常識で対抗してしまいましょ😊
    寧ろ嫌われないメリットがないというか…笑

    申し訳ないって思う必要ないですよ〜🙌🏻
    それこそ、自分に合う人だったら楽しめたでしょうし、本当に合わない人達だったってだけだと思いますよ!
    私も同じ立場だったらきっと楽しめないし、辛くて辛くて篭り切りになると思います💦

    良いと思います💡
    子供の前で平気で喫煙、飲酒する様な人達につきあうより、気の置けない仲の友人と子連れプチ遠出した方が楽しいですよ💕笑

    • 9月20日
むにちん

これは、、、HSPのせいではないです!!
ありえないです!!大体4ヶ月のお子さんがいる家庭を旅行というか貸別荘に誘うな!!です。産後疲れてる上に赤ちゃん小さくて気を使うし、、、。更に1みんなが番に気を使うべきは赤ちゃんなのにそれもなくタバコとか吸いまくりとか。ありえないですね。

独身男2人も自分らでレンタカー借りていけ!と思います。私なら絶対そうします。
さらに帰りにラーメン食べるとかやめろです。勝手に食べて帰れ、です。

これは、常識の問題であって、ご主人のお友達、申し訳ないないですが非常識です。
ご主人がその非常識さを理解した上で、仲良くしたいというのであれば、それは勝手にどうぞ、と思いますが、、。

ご主人が分かっているなら、今後はお断りでいいと思いますよ!わかってくれないようなら1人で行ってもらうのが良いと思います!!

すみません、読んだだけで、非常識さというか気遣えなさにイライラしちゃったので、ちょっと雑なコメントになってしまい申し訳ないです…😢

  • ママ🌻

    ママ🌻

    コメントありがとうございます😭✨
    赤ちゃんに気を遣ってくれてる感じは全く無かったです😞
    BBQは外でやっていたのですが、食べながらタバコを吸い始めそうだったので、言われなくても赤ちゃんと部屋の中に入ろうとしていましたが、「じゃあ〇〇ちゃん(私)中入ってて〜」って独身男1人に言われましたw「冗談冗談」とか言っていましたけど、私が入るしかないですよね💔
    なんでこっちが気遣って食事中断して寂しく中で待ってないといけないんだーって何回も思いました。

    1番辛かったのは、旦那に「もっと皆に穏やかになれば良いのに」って帰ってから優しくですが言われた事です…😢私がイライラしやすい性格だから、だとか思ってるんでしょうね😞ほんと、辛いです😂
    非常識な人達のせいで離婚とか、険悪になりたく無いですが、未だに家にいても元気が戻りません😣
    根に持ってしまう自分がほんと嫌です😂

    • 9月21日