※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびちゃん
ココロ・悩み

私が陽性になり、私自身も初日だけ熱あったけど翌日検査した日には平熱…

私が陽性になり、私自身も初日だけ熱あったけど翌日検査した日には平熱でそこから咳ひとつなく、息子も全く症状ないまま7日間の療養期間が今日で終了しました。

この7日間、私が母親で子供が可哀想だと感じた日々でした😞
元々部屋遊びに付き合うのが苦痛で、1人で遊べるようにおもちゃは結構買ってました。
プラレール、トミカ、レゴ、パズル、メルちゃん、ジャングルジム、おままごとセットなど、メジャーどころはもちろん、他にも色々。
いつも仕事終わって保育園から帰った夕方から用事してる間は1人遊びするか、夕飯作りを一緒にやるとかで過ごせてましたが、7日間ずっと1人遊びなんて出来るはずもなく😣
でも、本当に失格だと思うけど苦痛で苦痛で仕方ないです。
折り紙したいと言うから一緒に簡単なの作ってても、「無理!」「できない!」「ママがやって!」となり、トランプで神経衰弱とか豚のしっぽとか誘われるからやったら、私が勝つと「もう!ママずるい!」とトランプをぐしゃぐしゃにしたり。わざと負けるように違うとこ捲ろうとしても「こっちやで!」と強制的に捲らせてきて、「ママの分!」と渡してくるのに私が勝つと「ズルい!」と。
絵本読んでと言うけど一文読む事に地獄のような「なんで」攻撃。1ページ目から全然進めない。

世のママたちは、上手に子供に合わせて受け答えしてるんだろうなとか、たかが数分相手するだけで我が子相手にこんなに苦痛に感じるママなんていないんだろうなとか。
自分が病気でしんどくて相手できないならまだしも、元気なのに相手できないってどうなのって。

休みの日は天気が悪くない限りはいつもどこかに遊びに連れてってるので、こんな長い期間篭って2人きりなのに慣れてないせいもありました。コロナ最初の年の長期の自粛期間はまだ昼寝してくれる時期だったのでここまで苦痛ではなかったです。

子供が大きくなった時、きっと自分のママは全然遊んでくれなかったと感じるんだろうな…と思います。申し訳ない気持ちや可愛いと言う思いが確かにあるのに、苦痛でできない自分が欠陥人間に思えて仕方ないです。

コメント