※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘がイヤイヤ期&赤ちゃん返りで、食事や行動に問題があり心配。障害の可能性は指摘なし。疲れて相手できない状況で悩んでいます。

イヤイヤ期&赤ちゃん返りってこんなに酷いもんですか?!やはり障害何かあるのかな…

2歳8ヶ月の娘、言葉は出てますが、独り言沢山言ってて1日中YouTubeつけてるのでYouTubeのセリフを沢山言います。名前を呼んで質問すれば答えてはくれますが、無視して話し続ける時もあります(その時は再度○○!と名前呼べば何?と言われて最終的には答えます)
落ち着きも皆無です。好きなものなら座ってられるけど、好きなものは竹輪、ウィンナー、アンパンマンのラーメン、ゼリーのみ。他に食べられるものが少なく、これら以外だと1口食べて離席して〜の繰り返しです。テレビつけてないと更に暴れます。出られない椅子に座らせるとギャン泣きです。
習い事も椅子に座ってる時もあれば飽きて椅子から降りて立ってることもあります。
走り回ってる子が1人でもいれば座らなきゃいけない時でも無視して走り回ります。全員が座ってる時は自分も座ってるか椅子から降りても椅子の隣に立ってます。
おもちゃもごっこ遊びはしますが、ずっと話し相手になってないと遊べません。1人遊び嫌いです。1人にするとしっかり遊べなくて、物をひたすら投げたり、口に入れてはいけないものを突っ込んだりします。
1日中注意しすぎて疲れました。注意せずに無視してるとママ?ママ?と言って私を呼び目の前で怒らせるようなことをしてきます。

私が妊娠し、6wから切迫、37wになれば張りを気にせず動けるのですが、まだ34wなので張ったら休まなきゃで1日中張るので相手できません。
切迫と言われた6wから両親と旦那に任せっきりでその頃から偏食、多動になりました。
それまでは抜けられない椅子におとなしく座ってテレビは見てましたが好き嫌いもほぼなく食べてましたし、習い事もみんなと同じ様に出来てたし、食べ物と指以外を口に入れることはありませんでした。

2歳半検診では保健師さんの他に心理士さんにも頼んで検査してもらいましたが、切迫になってから急変した事、理解力はあり歳相応とのことから、障害の可能性は今の時点では指摘されず様子見、療育も必要なしと言われました。

にしてもちょっと酷すぎませんかね?😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりにもYouTube、テレビばかり見てると、発達障害に似た症状が出るということがよくあります。
テレビを見ている時は、前頭葉の働きが著しく低下するということが研究でわかってきています。
ずっと禁止というのは無理だと思うので、とりあえず食事中や寝る前、遊んでいる時などはテレビを消す習慣をつけてみてはどうでしょうか。

  • くま

    くま

    コメントありがとうございます。
    やはりテレビの影響は大きいですよね…😅
    両親も夫婦で自営業しながら面倒見てくれて忙しいので1人遊びできない時は1日テレビつけてるみたいで💦
    私も1人目同様産むまで悪阻コースだと思う&切迫&貧血による動悸眩暈、貧血薬の副作用による胃痛吐き気で基本横になってしまい…💦
    息切れ酷くて家にいても旦那との会話をラインで済ませる事が多いのに、娘は最近これはなぁに?と質問攻めする時期になり…😵
    少しでも落ち着く様に、旦那が休みの日だけでもテレビはあまりつけない様にしようと思います😣!
    テレビをあまり見ない様になれば前みたいに落ち着くのでしょうか?
    それとも1度低下した前頭葉の働きは元に戻らないのでしょうか?💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    テレビだけの影響ではなく、イヤイヤ期や赤ちゃん返り、色々と重なっているのかなと思うので、急にやめたから落ち着く!ということは無いとは思います。
    また、テレビもこれから少しずつ減らせば大丈夫ですよ。
    2歳なら色々なものに興味を持って走り回るというのもごく一般的かと思います。

    妊娠しながらの子育て大変ですよね💦
    産前産後の一時的な保育園利用や一時保育など利用できれば一番良いのかなと思いました💦

    • 9月18日
  • くま

    くま

    確かに重なり過ぎてますよね😣💦
    少しずつ減らしていけるように頑張ろうと思います🥲
    コロナ禍でも最近どこも混んでて、妊娠中というのもあり引きこもりさせてしまってて遊び足りないのだと思います🥲💦

    やはり保育園の利用を考えるべきですかね😣
    実親が自営業なのもあり、コロナや風邪を引いた場合は預かれないと言われてて😭
    先週も発熱しコロナは陰性だったため両親は娘を預からずに仕事、旦那に休みを取ってもらいました💦今回は人員がいたため大丈夫でしたが、旦那も医療従事者で一時期は濃厚接触者でも毎朝PCRをして陰性なら出勤可能という特例?みたいなのが出てる時期もあり…。そうなったら体調悪くても私1人で見なければいけなくなり無理だと…😣
    保育園行けば感染リスクはかなり高くなる気がして、様子見してました😵

    • 9月18日