※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちょん
ココロ・悩み

友人と遊びに行った際、子供を連れていた女性が友人の態度に戸惑い、子供がいることで気を使わなければいけないことに疲れを感じています。友人に期待しすぎたのか、子供を連れての付き合いに不満を感じています。

聞いて下さい😭
昨日1年半ぶりに会う友人と遊びました。
友人は既婚、子無し。私は既婚、9ヶ月の子有り。
動き回るのでキッズルームがあるカラオケを予約しました。食事を持ち込みました。
ワンドリンクかドリンクバーを選択する際に友人がドリンクバーにしようと。私はワンドリンクでいいんではと飲み物持っていましたし

息子は色んなものに興味をもち動き回る
ゆっくり食事なんか出来ません、ドリンクバーなんか取りに行く余裕もありません。
テーブルのうえに乗りたがる息子、しかしテーブルには
友人の持ち込んだお弁当のから、ビールの空き缶。
ドリンクバーのコップ。友人は片付ける様子はなく私が片付ける。
食事が終わり会話をしていても足をくんで見ているだけ、
足を組んだ足元に息子が近寄っても足を組んだまま
私がトイレに行く際も見ててくれると言わないと見てくれない。ドリンクバーは持ってくる気配なし
子供は嫌いではないとの事。
帰る時自分の持ってきたお菓子があまり帰りに荷物になるから私におやつに食べてよと渡してくる。

帰ってきてすっごい疲れてしまいました。
彼女の態度行動にもやもやして
子供がいないからわからないかもしれませんが
想像力を膨らまして行動できないのかな
なんか息子に申し訳なくなってしまいました。

私が友人に期待しすぎですか??
友人と遊ぶだけなのに子供がいるってだけでこんなに気を使わなきゃいけないのか
時間とお金がもったいなかった。

私は友人が少ないですが断捨離ですよね


コメント

み

ご友人も少し気が遣えない方だとは思いますが、子どもがいないと(特別子どもが好き!って場合以外)言わないとわからないと思います💦

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊
    そうですよね!
    私も伝えるべきでしたよね😮‍💨

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

うーん、難しいですね🤔

私ならあっちょんさんのお友だちの様な行動は取らないので、モヤモヤする気持ちもわかりますが、少しお友だちに期待し過ぎてる面もあると思いました。

私なら、
『ごめん、トイレ行きたいから、息子見ててくれる?』
『ドリンクバー、私のも頼んでいいかな?』
って友だちに言います。

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😭
    期待しすぎてなんでと思ってしまったんですよね😞
    もっといい意味でずうずうしくいくべきでした😮‍💨

    • 9月18日
ままり

その状況ならテーブルの片付けやドリンクバーを取ってくるくらいは気を利かせてよとおもっちゃいますよね😅
少し気の利かないお友達かなとは思いますが、子どもがいないとそんなもんかなと🤔💦
特に子どもを見ておくと言ってくれないに関してはこれは仕方ないと思います。
その間に何かあったら大変ですし、子どもの扱いに慣れていない立場からしたら自分からはなかなか言えないかなと思いました😥

断捨離というともう絶縁!みたいな印象ですが、疲れてしまうならしばらく距離をおくのが良いと思います。
そのお友達にも子どもが生まれたらまた変わるかもしれませんし☺️

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😭
    確かに同じ状況じゃなきゃわからない事ありますよね😞
    優しいお言葉今の私に沁みます😭ありがとうございます🥹

    • 9月18日
めめ

そもそも9ヶ月の子を連れてのカラオケがきついかなと感じました😭

友人はお子さんの親ではないのでやってくれるやろは通じないですね…よっぽどお子さん好きでお世話するする〜って方でないと難しいかもしれません。。

友人と自分と小さい子付きで遊ぶなら家でしたよ😰それか旦那付きでいくか旦那に任せるかでした!

なかなか外で遊ぶのは大変です😭疲れますよね…お疲れ様でした😭

  • あっちょん

    あっちょん

    そうですよね🥹
    子供がハイハイしても安全なキッズルームがあるカラオケを選んだんですが😩
    外で遊ぶのは大変ですね😮‍💨ありがとうございます😊

    • 9月18日
はじめてのママリ

モヤモヤする気持ち分かります。でも、こっちは子どもいるんだから気を遣え!という圧も文面から感じました。

まず、カラオケに合わせてくれた時点で、ごめんよ〜こっちに合わせてもらっちゃって…と申し訳ないな〜と思います。
みんながみんな、赤ちゃん可愛い〜!抱っこさせて〜!ではないですよね。

ドリンクバーもトイレも、こっちから声かけます。相手がママ友でも声かけてくれるの待たず「ごめん、見ててもらっていい?😭」と声かけますよ。大抵は「いいよいいよ〜!」と言ってくれますが、そこで嫌な顔されるなら「あー…もう次は子連れでは会わないようにしよ」と思います。ご友人は快く見ててくれたんでしょうか??

この投稿に書かれていない、えー…みたいな行動が多々あって積み重なって余計モヤモヤしたんだろうなと想像します。そもそもそのご友人のことよく思ってなかったのではないですか?

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊
    友人とはもともと仲がよく若い時は色々遊んでいました😊

    見ててと伝えると快く見てくれていました✨

    子供がいるから気を遣ってって思いすぎてたのですね🥲

    • 9月18日
ママリ

ご友人は子供がいないから分からないんだと思います🥲
想像力を膨らませて行動はなかなか難しいと思います😭
文読んでる限りでしか分かりませんが、きっと悪気は無いんだろうなとは思いますよ。

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊
    私がもっと友人に頼れてたらよかったです😞✨

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も男の子でよく動く子なので、その大変さすごく想像できます😭
    頼っていけば、ご友人も気を利かせてくれるようになるかも(あまり期待はせずに笑)です👍✨

    • 9月18日
  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊自分のいけない所も見えたので良い勉強になりました✨

    • 9月18日
トンカツ

子供がいない人なら子供のことはわからないと思います😅

私は子供が小さくても大きくても友達と遊ぶときは連れて行かないです😂

旦那に子供たちをお願いして遊びに行きますよ😆

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊
    そうですよね!旦那に頼れたらよかったのですが私も友人に伝えるべきでした🥺

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

あっちょんさんは、子供の面倒見てほしくて、遊んだのでしょうか?💦

私が独身のころ、早く出産した友達に、よく子守させられました💦ドリンクバーだって、9ヶ月の赤ちゃんなら子供連れて取りに行けますよ?トイレ行くのも、連れて行けますよね?抱っこ紐や、椅子に座らせておけば良いですし。想像力膨らまして行動出来ないのかな、子供居ないなら、分からないと思いますし、そこは、子供がいるあつちょんさんが、配慮すべきですよ。息子に申し訳ないって、じゃ、そのお友達は、一緒な息子さんのお世話をし、息子さんのために、テキパキ動かないといけなかったのでしょうか?

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊
    友人と久しぶりに予定があったので遊ぼうとなりました✨面倒を見てほしくてとゆうよりかは、ご飯食べた空箱とはなぜ自分で片付けないのかなとか疑問に思うところが多々あったので😞
    今回の事で自分のいけない所がわかったのでいい勉強になりました✨

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

子なしの人に、
こっちは子どもがいるから気を遣え!
想像力膨らませて行動しろ!
は、おこがましい気もします😰
それが、義両親や、実両親や兄弟姉妹などの親戚なら、期待するのはまだわかりますが、
子なしの人に期待するのは違うのではないかな、と思いました😰
ドリンクバーも、ワンドリンクでいいと言ったのではないですか??飲み物もってるなら、いらないかな?と思われたのではないでしょうか??🤔

子守りしてもらうために会ったわけではないですよね??
お友だちも、気配りができて想像力に長けてる人という感じではなさそうですが、
これで断捨離されたら、お友だちもかわいそうかな、とも思いました😭

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊
    ドリンクバーはワンドリンクでいいと伝えました!
    そうですよね😞私も甘えてたなと感じました!
    皆さんの意見聞けてよかったです✨

    • 9月18日
はじめてのママリ

その中でしたら気になる行動は食べ終わったものを片付けないというところですかね🤔
子がいなくても、もし友達の子どもが自分の食べたあとのゴミで遊びそうになっていてそして友達がそれを片付けているという状況だったら「私のゴミごめん💦」って感じで自分が片付けをするかなとおもいました。
ですがドリンクバーを取ってきてくれないとか子どもを見てくれないというのはちょっと期待しすぎだと思います😥
言ったらやってくれるなら充分ですしありがたいです☺️

私も周りに子どもいる人はいなくて、誰と遊んでも私だけ子どもを連れて遊ぶかたちになることが多いです。
以前飲食店に行った時に、同じようにうちの息子も騒いでベビーカーに乗っても騒ぎ、机取り付ける形のイス?に座っても暴れ、抱っこしても暴れ、という感じでゆっくりその友達の話を聞くこともできずずっと息子の対応で、その友達に申し訳なく感じました。
相手が子ありでも子なしでも、自分ひとりで子どもと出かけようと、子連れの外出はすごい疲れます😣

たしかに子どもがいて気持ちが分かるママさんだったら違う行動になったかもしれませんが、友達の子どもではないので子なしだからとかは関係なく、当たり前っちゃ当たり前の事なのかなと思いました!

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊
    皆さんも子連れで大変な思いされてるんですね😞
    先輩ママ達が言うなら間違いないですね😮‍💨

    • 9月18日
ままり

期待しすぎだし、ご友人も気が利かないタイプだなと思いました😅

  • あっちょん

    あっちょん

    ありがとうございます😊
    どっちもどっちって感じですね😅

    • 9月18日
  • ままり

    ままり

    私も経験ありますよ🥲
    逆に、自分ももしかしたら子持ちの友達に同じことしてしまってたかも💦と反省しましたね😂

    • 9月18日