子供が発達障害の診断を受け、コミュニケーションや集団活動に苦労しているため、療育の必要性を相談したい。家庭では対応しているが、学校では課題がある。情報や介入方法について教えてほしい。
年中男児の母です。
先日、発達性協調運動障害、自閉症スペクトラム、ADHDと診断されました。知的はなしです。
家では特段育てにくさは感じてなかったのですが、集団になると気持ちの切り替えが苦手で活動に参加しなかったり、融通のきかなさがあったりするようで、幼稚園では自分で職員室に行きクールダウンしてるようです。
そして何よりコミュニケーションが一方的で自己中心的で人との距離感も近いらしく空気が読めない?
調べると積極奇異型にとても当てはまります。
私が質問したことも内容にそぐわないことを喋ったり、ADHDの衝動性のせいなのか好きなことを延々と喋って言葉のキャッチボールができないことがあります。もちろん普通に会話ができることもあり半々な感じです。
家では時計が読めるようになったので事前予告は時間で教えています。
でも先生の診察ではコミュニケーションが1番のネックになってくると言われていてそこはやはり療育頼みになるのでしょうか?
私も障害について勉強中なのですが、この本は為になったやこういう介入をしています等教えて頂きたいです。
- がー子(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
バナナ🔰
うちは年少ですが全く同じです!!
ASD、AD/HD、DCDで知的なし、積極奇異型です😄
人との距離感苦手、表情読み取るの苦手タイプです😊
タメになったというか分かりやすかったのは“リエゾン”というマンガです😊
“むーちゃんと手を繋いで”や“光と共に”もいいですよ😊(重度よりですが参考になります)
最近よく見ているのはYouTubeで“こども発達LABO.”という言語聴覚士と作業療法士のご夫婦でやってるチャンネルですね😊
発達障害の基礎から色んなシュチュエーションでの対応など私は分かりやすかったです!
コミニュケーション面は、うちは割と目が合う方ですがやはり自分の要求の時だけが多いので療育でも作業療法でも“ちゃんと目を合わせてお話する”基本からやってます😄
保育園では気が向かないと活動に参加出来ませんが、先生も全て参加出来なくても少しでも参加出来ればOK!その時間を少しづつ増やしていきましょう。と言ってくれてます😄
作業療法と療育では「まずは大人の話をちゃんと聞けるようになれば、子供同士でやる活動も参加出来るようになってくる」と言ってました😄
うちはまだ言葉が遅くてやっと最近少しづつやり取りが出来るようになったのでまだ試してはないですが、リエゾンで“ボールを持ってる人がお話する”というルールでお話する順番を守る、人の話を聞く、というトレーニングをやっていました😄
がー子
わー😭同じですね!本は探してみます。
こども発達LABOのチャンネルは最近見始めました!シチュエーション対応はまだ見ていないので見てみます!
療育と作業療法に行かれてるんですね。
10月から週3で療育に行くことになるので期待したいです。
コミュニケーションの中で話を聞くって重要ですよね!ボール持ってお話をするは視覚的にも分かっていいですね。
家でもそれは試せそうです!
私の知りたかったこと全て教えて下さりありがとうございました😊
バナナ🔰
グットアンサーありがとうございます✨
発達LABO.見てるなんて一緒ですね😄私も最近見始めたばかりです!
ちゃんとお話が聞けないのは興味がないってのもありますが(特に子供同士だと興味を引く話し方をしてくれないので)、体感が弱いので体がグラグラして座ってられないから集中力がないってことも言われました😊
体感がついてくれば色々な事が変わってくるよ!とも言われました😊
お家でも押し相撲やトランポリン、片足立ちで体幹トレーニングが出来るよ、と教えてもらいました!
時計が読めるなんてすごいですね😆うちはまだ数字も曖昧な時があるので時計にシールを貼ってお勉強しようかと考え中です😄
クールダウンポイントがあるのも一緒です🤭息子はホールにあるピアノの下と廊下の隅っこです😂
クールダウン出来る場所がある事はとてもいい事だと心理の先生はおっしゃってました😊
がー子
体幹弱いし体力もないです!
習い事で体操行ってますが周りについていけず疲れたり気が散ると寝っ転がたりするので療育一本にしようか作業療法はじまるまでは続けようか悩んでいます。
体幹トレーニングも取り入れてみます!
時計は本当に最近で まついのりこさんのとけいのほん①② はこちらがいちいち説明しなくても分かりやすく概念が絵本で説明されているのでオススメです😊
ダイソーで買った知育時計も自分で針を合わせて今は何時何分と言っています。
クールダウンは自分で対処できてるってことですもんね!
年少さんでクールダウンできるって凄いですね✨
バナナ🔰
体感弱いですよね💦
うちは床に座ってるのが難しいので(余計落ち着かない)床に座らないといけない時は特別に椅子に座らせてもらってるみたいです😊先生の配慮なんですが、作業療法の先生もその方がまだ安定するんじゃないかと言ってました😄
うちも体操教室に入れたかったのですが多動が酷いのと集団でやる事が難しいを心理の先生2人に言われたので😂今は作業療法で頑張ってもらってます😄
まついのりこさんの絵本早速Amazonで注文させてもらいました!これで少しでも興味を持ってもらえたらいいな〜と思います😊
ダイソーの知育時計も気になっていたので買ってみますね!
教えてくれてありがとうございます✨
クールダウンは誰が教えたのでもなく自分で2歳児の時からやり始めたみいです😊(私もその方法は知らなかった時です)
子供は子供なりに自分のことをちゃんとわかってるのかもしれないですね😊
ただ今体力有り余って1人でクルクル回ってます🤣静かにして欲しい🤣
がー子
確かに定型の子と混ざると浮いていてできるときとできないときの差が激しいです💦
でも診断名ついてから私自身怒るのが減りました。怒ったところで今はできないんですよね😅
数字に興味持ったら時計もすぐに覚えてくれると思います😊
うちも一日中怪獣になりきったり動いてます🤣
休みの日が大変ですけどお互い頑張りましょう💪🔥