※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む時に苦しそうな様子があり、飲ませ方に悩んでいます。飲む音や飲みっぷりが悪く、哺乳瓶の種類も変えてみたが改善されず、同じ悩みを持つ方のアドバイスを求めています。

ミルクの飲ませ方が未だにわかりません アドバイスください

現在完ミで生後1ヶ月の娘が居ます。
ミルクは100〜120を与えていますが、毎回完飲はせず80の時もあれば100、たまに120飲んでくれるって感じで?一日のトータル量も650〜750とまばらです。

飲ませ方が下手なのか、飲むのが下手なのか、授乳中すごくグビグビ、ゴキュゴキュ、聞こえてきます
喉が鳴ってお腹からもギュウ〜と空気を飲んだ音が聞こえてきます
毎回なる訳ではないのですが、、こういう音がするときは決まって飲みっぷりが悪く、50、60しか飲まないで嫌がります

大体泣いて抵抗します

私としては苦しくて泣いているのか、眠たくて泣いてるのかわかりません

寝かしつけると寝る時が多いです

色々なメーカーの哺乳瓶、乳首サイズの変更をしても改善されません

同じような悩みを持っていた方いらっしゃいますか?
どうすればうまく授乳できますかね、、
アドバイスいただきたいです😭

コメント

RRmama

今はなんの哺乳瓶の何サイズのニップル使ってますか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます
    現在は母乳実感のSサイズを使用しています

    • 9月16日
  • RRmama

    RRmama

    Mでもだめでした?

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    Mはまだ試していません、、
    いつもニップルからミルクがこぼれるのです

    • 9月16日
  • RRmama

    RRmama

    Sだと口に入りすぎなのではないですかね?

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    ssに戻した方が合っているのでしょうか?

    • 9月16日
  • RRmama

    RRmama

    戻してみて飲みが良ければそうかもですね!

    • 9月16日