※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たたママ
家族・旦那

仕事復帰をして半年近くが経ちましたが自分の要領の悪さにうんざりして…

仕事復帰をして半年近くが経ちましたが
自分の要領の悪さにうんざりしてます。
朝も息子のご飯作りながら最低限の家事したり
保育園の荷物準備するものの
うまい時間に起きてくれなくて
結局いつも出社はギリギリ。

仕事も新しい所で全然慣れなくて
ミスばっかりだしストレス溜まるだけ。
だからといってこれに関しては
悪いのはわたしだから弱音吐けるわけでもない。

お迎え行ってご飯作ってお風呂入れて
寝かしつけまでもあっという間。
息子との時間が全然作れてない。
旦那が早く帰る時はまだしも
夜勤とかでワンオペの時は
目の前の作業をするのに必死で
ろくに遊んだりもできてない。
料理も下手だからご飯作るのに
時間かかるし、かといってベビーフードは
全然食べてくれない。
おまけに旦那のご飯も作らないといけない。

寝かしつけてから残った家事をしても
ほんとに最低限のことしかできてないから
全部が中途半端。申し訳なくなる。
唯一の救いはこんなんでも文句を言わずに時間ある時は
手伝ったりてくれる旦那の性格かな。心のうちは知らんが。

こんなんだから相変わらずママと呼んでくれない。
好きなものとかパパはちゃんと言うのに。
きっと仕事のストレスで気が滅入って
顔に出てるんだろうな〜。笑顔が作れてない。

せめて仕事のストレスなければと思うけど
ようやく見つけた仕事だし生活のこともあるから
簡単には辞められない。
時短家電とかも欲しいけど狭い古いアパートで
使える、置けるものもないから意味ない。

みんなどうやって気持ち保ちながら
日々乗り切ってるんだろう。

批判とかはいらないです。

コメント

R.Mママ

お疲れ様です。
昔洗濯物干しながら泣けてきて一人で泣いてました😅
私は寝落ちして朝方に洗濯物干したり悲惨でしたけど、毎年毎年こどもの成長とともに大変さも少し減り今、普通くらいの生活です😊
何もできなくてごめんねって言ったら保育園楽しいし、働いてるママで別にいいよって言われてから、なんかこどもに励まされて、悩まなくなりました!
頑張ってる姿はきっと届いてますよ!

ままり

新しい仕事大変そうですね😭
私も要領悪くてお迎えから寝かしつけまででもっと片付けとか出来るだろうに、この時間まで残してしまい夫にやってもらったりもあります💦
寝かしつけで起きれず朝になることも🤦🏻‍♀️
全部中途半端で嫌になるの分かります😵‍💫でも自分としては精一杯頑張ってるんですよね。。。

私は夜ご飯を1品だけとか簡単に済ませてしまうとやや罪悪感湧くんですが、子供が食べてくれるものならいいやって割り切ったりもしてます😂主さんの場合仕事のストレスが多そうなので、そこを上手く旦那さんに頼りつつ散らせたらいいですよね。。