※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後12日の赤ちゃんがいて、母乳の出が良く、授乳量が多いことに不安があります。検診までの間、現状を維持しても問題ないでしょうか?夜は3〜4時間おきに起こして授乳していますが、昼間の授乳で満足しているのか心配です。

生後12日の赤ちゃんがいます。

私は出産直後から母乳の出が良く、出産3日目で授乳前後の赤ちゃんの体重を測ると片乳40mlほど飲めているようでした。(授乳時間は10分ほどです。)

赤ちゃんの吸い付きも上手だし、母乳の出も良いということでこのまま完母で退院しましょうということになり、現在まで完母で育てています。

特に左のおっぱいの出がいいのでむせてしまうことが多く、今日は吸われる前に搾乳してみると5分間で60mlくらい搾乳できました。
今まで、片乳7分、左右で15分ほどおっぱいをあげていたので単純に計算すると、一回の授乳で180mlくらい飲んでいたのかな🤔と。
そうなると生後2週間の赤ちゃんにしては飲み過ぎています。おっぱいは欲しがる分あげていいと言われたし、いろんなサイトでもみますが、娘は1日に10〜14回の授乳回数があるので多すぎですよね??

直母なのでどれくらいの量飲めているのかも目に見て分からないため、今のままでいいのか疑問です。来週、検診があるのでその時には相談しようと思っていますが、それまでは今まで通りで良いのでしょうか??

また、夜寝てくれる子で、日中は1時間半〜2時間半おきにおっぱいを欲しがりますが、夜になるとなかなか起きず、3〜4時間ごとに起こして飲ませていますが、日中の授乳で満たされているということでしょうか??

コメント

ママリさん

夜寝てくれるのは個性だと思います😆でもおっぱいは足りてるんだと思いますよ🙌
母乳は欲しがるだけあげて大丈夫なので、今まで通りのあげかたで良いと思います✨吐き戻しが多いとかであれば、授乳時間を5分5分とかに切り上げても良いと思います!
飲まないより、いっぱい飲んでどんどん体重増えてくれるにこしたことないですー☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😳
    今のままでいいと言っていただけて安心しました!最近顎の下やほっぺがぷくぷくになってきて愛おしいですが心配だったので😂
    授乳後の吐き戻しはないですが、沐浴後や抱っこの後に少量戻すことがあるので時間配分見ながらやってみたいと思います☺️

    • 9月13日
  • ママリさん

    ママリさん

    母乳でぷくぷくむちむちになるぶんにはなんの問題もないですよ💓日中いっぱい飲んで夜は3〜4時間は空けてくれる、めちゃくちゃいい子だと思います😆❤️
    頻回授乳大変ですが頑張ってください👍

    • 9月13日