![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナの影響で子どもを保育園に休ませていますが、義両親は感染状況を考慮してさらに休ませたいようです。自営業のため収入も心配で、運動会にも参加させたい気持ちがあります。皆さんならどう対処しますか。
コロナが拡大し、7/25から保育園をお休みさせています。義家族同居で、義両親がみててくれて園の感染が落ち着くまでお休みさせな。とのことでした。
週に2人くらい同じクラスで感染があるような状況です。
その他にも他クラスや、担任、での感染もあります。
義父に指定難病、糖尿、喘息もあり、子も喘息気味です。
そのようなことからお休みさせている状態なのですが、、
わたし的にはウィズコロナにもなってきているのでどこかで折り合いつけて行かせないとずっと行けないんじゃないかと思い昨日そのことを義両親に話しをしました。
ですが、まだ感染が出ている状況なら面倒みといてあげるからもう少し様子見てお休みさせた方がいいとのことでした。
自営業なので、コロナで仕事が止まると1日で20万ほどの収入がなくなる可能性もあります。
10月の頭に運動会があるみたいで、一昨年に入園してからはじめての運動会です。行かせたい気持ちもありますが、義両親の考えにも納得できる。
という状態です。
子供は保育園は行きたくない2年前から通ってて
毎日言っている状況です。
皆様ならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子どもが行きたくないないなら行かせなくていいと思います☺️
運動会に行かせたいと親の気持ちなのかもしれないし💦
もうすぐ3歳ならやりたいやりたくないははっきり言うと思うので運動会もあることを伝えた上でもう一度保育園に行きたいかわたしだったら聞いてこどもの意見に合わせようと思います。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
行かせた方がいいと思います。
もう来年から年少ですよね?
幼児クラスになるために色々園で学ぶこともあるでしょうし…人間関係や社会性を身につけるためにも。
これから先もコロナが落ち着いたり感染拡大していったり繰り返す中で休ませてたりしたらきりもないと思います。
うちの子供の園はもう濃厚接触も追うことがなくなってますし…
ずっと園に行ってなきゃ行きたくないと言うのは仕方ないことだと思います…。
やはり同じ年齢の中に入って過ごすってとても大事だと思います。
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私は行かせたほうがいいと思います😣
ずっと休んでいて行きたくないというのは仕方ないです😭
ずっと休んでいたらずっと行きたくないって言うに決まってると思います😭
行事があるからとかではなくてこれから園で生活していくにあたってやはり慣れて行かないと子どもが可哀想だと思います💦
コロナが落ち着くのはいつまでかかるかわからないし😭
はじめてのママリ🔰
こどもには、ママの目見てよーくお話聞いて? 保育園で運動会があって、みんなでダンスしたり、競争したりするの。〇〇ちゃんは行きたい?と聞きました。 泣きべそで行きたくないと言っていたので、本人の意思は確認できたので行かない方向でいます。回答ありがとうございました!
はじめてのママリ
わたしは幼稚園、小学校など無理に行かなくていいと思っています。
お母様が、こどもと一緒にいれるならお子さんの気持ちを優先させてそれでいいと思います。
お母様に余裕がなくなってイライラしたりしたら連れて行ってみるのもありだと思います☺️
お子さんは慣れるまではイヤイヤ泣くと思いますが
慣れます☺️💕
お母様とお子様のペースでいいかと!!