※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

実家と義実家のお祝いの格差について悩んでいます。両家にとって初孫で…

実家と義実家のお祝いの格差について悩んでいます。
両家にとって初孫です。実家の方が金額的に少ないのですが、義実家から貰いすぎているのでそう感じているのか?モヤモヤしています。

出産祝いは、実家からはチャイルドシート(9万円くらい)、義実家は現金で10万円

お宮参りで実家からは1万円、義実家からは5万円

お食い初めは実家は参加せず、義実家から5万円。
お食い初めは義父がやりたいという希望が強く、義実家のみでやりました。実家も誘いましたが、遠いし家族水入らずでどうぞ〜という感じでした。

さすがにもらい過ぎていると思ったので、実家からはそんなにもらってないので申し訳ないと伝えたところ「こういうのは男親が出すものだから気にしないで」と言われました。

夫は「見栄っ張りなだけだから、貰えるものは貰っとけばいい」と言っています。

他の家が、どれくらいお祝いでもらってるのか、格差があるのか、格差がある場合それを伝えているのか教えてもらえると嬉しいです、、!

コメント

ママリん

うちは実家が初孫、義実家は3人目ですが、実家がお祝いガッツリくれました。
普段も実家の方がなんだかんだで援助してくれます。(金銭というよりお世話やちょっとしたお土産など)
もちろん夫とは金額は共有しています。格差はありますがそれぞれの親には伝えたりはしてません。
格差と言っても全くないならちょっともやりますが、お祝いのお気持ちはいただけてるので特に気にしてません😊
多くもらう分にも、いつか何かの時に貰った分多く返そうと思ってありがたく頂戴してます。

さくらこ

実家のお父さんお母さん(住んでいるところは車で25分ぐらいの距離)は、妊娠中からチャイルドシート、ベビーカー、その他の赤ちゃん用品、産まれてからも娘の洋服代など、本当にたくさんお金を出してくれています。

一方義実家(車で2時間ぐらい)は、出産祝いとお食い初めの時にお祝いをいただいたのみで、その他全く買ってもらったことはありません。
でも、その分子育てや私たちについて口出しもしてこないので義実家とのトラブルもゼロです😊
実家の両親は口出しもしてくるので‥お金出してくれているから、とグッと耐えてます😇

  • さくらこ

    さくらこ

    ちなみに両家にとって初孫です。
    うちの実家がたくさんお金を出してくれていることは、向こうの両親は知らないと思います😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

逆にうちは実家の方が多くて義実家の方が少ないです💦
第一子出産祝い→実家10万、義実家5万
第二子出産祝い→実家5万、義実家滑り台(約1万)
義実家にはさすがに言えないので…
でも結果的に義実家の方が近いので子どもたち泊まりに行ったり、ご飯ご馳走になったり、まあ文句は言えないくらいお世話になってるんですが…笑

ラティ

うちは、実家が4人目〜7人目の孫、義理実家は初孫〜4人の孫です。

両家ともお金持ちな訳でもないし、比べるものでも無いと思ってます。
たとえ頂けなくてもそれはそれで納得するし、頂けるだけありがたいです🙄

ちなみに お祝いで貰うのは同じぐらいではあります。格差というか、手をかける具合だったら、実家のがかけてると思います🤔
といっても連れ出したり、何かしらくれたりするという意味ですが…
この点においては 我が家は義両親と同居かつ、高齢なので その分頑張ってくれてる感じです。
義両親も述べた通りですが 普段からサポートしてくださってます。
↑は主人は申し訳ないと思っているそうですが、私の親はやりたい人なのでやらせてあげて、という感じです。
このやり取りは伝えてないです。