※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

子供たちが風邪を繰り返し、自宅での育児に疲れ果ててしまい、ストレスや不安で日常生活が苦しい状況です。どうしたらいいかわからず、もう限界を感じています。

もう無理だ…6月おわりからきょうだい風邪の移しあい、2人の体調が2日くらいよくなったら片方の具合が悪くなり…を繰り返しています。
心配性だからずっと緊張状態、幼稚園はじまったのに、もう9月も半分なのに、ずーーっと続く3歳と5歳の自宅育児。この歳になると、もう手に負えません。0と2の赤ちゃんの時の自宅育児とは全く違う。ストレスが凄すぎて、一日中動悸と、冷や汗かいてて、息苦しくて、まともに食べられないしまともに飲めない、3食用意して疲れ果てて自分は立ったまま食べてるのが惨めすぎて、そもそも食べたくない、もう無理疲れた…優しくできない、怒る気力もない、表情変えられない、喋れない。たった今自分が何をしていたのかわからなくなり、パニックになり、単純な家事なのにミス連発、子供もストレス溜まって喧嘩するわ、とんでもないことやらかすわで、もうどうしたらいいんですかね。
コロナ始まる前なら多少の風邪ひいても幼稚園に行けてた世の中だったのに、きょうだいどちらか風邪症状あれば、両方休ませないといけない。
熱が治っても1日半は登園できない、やっと登園できると思ったら、片方に移りまた2人の自宅保育。
もう無理…もう無理。
多少のことは大丈夫って思てたあの頃に戻りたい。
みんなで笑って過ごしたい。
みんな元気がいい。
心配するのも疲れた。みんなで引きこもるのも疲れた。

コメント

rms

お疲れ様です😢💦
そしてお気持ちとてもわかります。
我が家も先週までずーっと同じようにきょうだいみんなで風邪の移しあい無限ループでした😢
今やっと落ち着きましたが、また誰かが熱出すんじゃないかと怯えてます…😭
毎日自宅保育ほんとに辛いですよね…。
だれか協力してくれる人はいませんか?😭

✳︎mama✳︎

うちもループです💦
しかし、熱なければ行かせています💦子供に鼻水はつきものですし、病院で検査して陰性で先生の許可出ているなら、仕事していますし行かせています💦一応毎日こういう症状があると言うチェックシート提出しています。
それでも八月はあまり仕事行けずでしたが💦
鼻水咳で先生からオッケー出ていたら自宅待機のストレスみんなしんどいでしょうから登園させてもダメですか?😢