![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で自宅安静が終わり、仕事復帰。妊婦で業務負担減らしてもらえるが、周囲の愚痴や嫌味に悩み、ストレスでお腹が張る。
切迫早産での自宅安静が終わり、仕事に復帰しました。
看護師をしていますが、私が休んでいる間に職員や利用者にコロナが発生し、かなり忙しかったようで、どれだけ大変だったか(休みもなく働いた、疲れが取れない)など永遠と繰り返し聞かされました。
私は妊婦でもあり切迫早産になったことから、「無理はしなくていい、業務の負担も減らしてあるから」と気にかける言葉はかけてくれますが、一方で本音はそうではないようで、愚痴というか嫌味のようなことも言われます。
私もズルで休んでいたわけではないし、お腹の子供に何かあったらと思うともちろん無理はできません。
こちらも、他の方への業務の負担が増えていることは重々わかっているし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。決して、業務量が減ったからラッキー!なんて、これっぽっちも思っていません。任された仕事をきちんとこなそう、少しでも役に立とうと思っています。
こちらは、なんとも思っていないくらいに主任には思われているかもしれませんが、主任が裏でどう思っていようとこちらはきちんとやるつもりですし、「無理はしなくてもいい」と言ってくれているのであれば、それ以上言わないでほしいなと思います。
休んでいる間はお腹の張りも落ち着いていましたがストレスのせいかよくお腹が張ります。心配になります。、
- R(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
建前と本音ってやつですかね〜( *ˊ ˋ*)oO
わたしはそーゆーのが面倒だったので休職したまま産休に入りました(*´`)
R
そうでしょうね💦
それが1番いいですよね🥺
退会ユーザー
もしできるならそうですね……
私は休職した方が育児休業給付金も高くなるのが分かってたのでそうしちゃいました🙋♀️
どうか、ご無理なさらず。。。