※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

4歳の息子は言葉が遅く、保育園での会話に不安を感じています。成長が1年ほど遅れている印象で、保育園での言葉の成長について悩んでいます。保育園に通う下の子は言葉の成長が早く、遅かった子のその後について気になっています。

元々言葉が遅かった子は4歳になってもきちんとした会話できない子とかいますか?

4歳1ヶ月の息子がいます。3歳まで自宅保育で単語はその時点で15個しか言えませんでした。2語文も言えませんでした。
3歳になって満3歳クラスに入園後、3ヶ月経ってようやく2語文、3語文喋り始め、一年たった今ではだいぶ話せるようにはなりました。

が、保育園で避難訓練何したの?と聞くと、私の目を見ずに思い出すようにYouTubeでみた映像を思い出しながら?
マックイーン(カーズ🚗の車の名前)と○○が爆発して、それでみんなで公園にいって!やったんだよ!とか言います。
みんなで公園に行ったというのは多分保育園の第二運動場に避難した時のことを言ってます。
なんて言うんですかね、話したい事と頭で思い出した何か別の事を組み合わせて喋ってしまってて、聞いてるこっちは、はあ?って感じです。

先生に会話ができない、コミュニケーションが取れないとは言われてません。
ですが、気になります…
言葉がすごく遅かったので成長も1年ぐらい遅れてる印象です。2歳半の時市に相談も行きましたが理解してるので今すぐ療育にって感じでもないですよと療育の職員さん?にも見てもらいました。

2歳から保育園に通わせてる下の子は保育園に入ってすぐあっという間に喋り出し、今は普通にパパいないね?どこ行ったの?と喋ってて旦那とびっくりしてます。
これが普通の言葉の成長具合なんだろうねーと。
単語何個とか数えられないくらい2語分3語分喋ります。

言葉が遅かった子のその後はどんな感じですか?


コメント

ぽこたん。

発語以外問題ないなら
ゆっくりなタイプのお子さんなんだと思います🤔
会話を組み立てて話すって難しい
ことなので考えてぐちゃぐちゃになるのは
成長過程で仕方ないことだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    言葉以外で特に気になることは私はないです…
    言葉だけやっぱりゆっくりな子なんですかね☺️
    成長過程でこんな感じになることもあるんですね!
    返信ありがとうございます😊

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。

その後の回答ではないですが、

うちの子3歳8ヶ月(年少)も言葉が 遅めで、同じことに悩んでいてこの質問にたどりつきました😂

3歳の時点では50単語くらいの表出と、2語が少し出るくらいでした。

うちの子は、今、主さんのお子さんと同じ感じのレベルというか、もっと下のレベルというかくらいです。

質問に対して答えられる時もあれば、全然違うこと答えてくることもあったり、保育園での生活を聞いてもほとんど「おままごと」って言われて終わるし、他には?と聞いても「つみき」や「たっくんと〇〇してー〇〇」(〇〇は不明瞭すぎて聞き取れない)、とにかく園での生活は息子からの話だと
ほぼ何してるか分からない状態です😂😂

療育センター(病院)に行って、検査してもらって1歳弱の発達の遅れでしたが、診断はつかず、遅延してる印象と言われました😂

下の子も同じだったらどうしようとドキドキしてるので、下の子の話が聞けて良かったです😂

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    同じような方いてなんだか子供の成長は人それぞれなんだなと改めて思いました!
    3歳になるまで自宅保育でほぼ引きこもりだった上の子と、生まれたときから上の子がいて刺激のある、2歳から保育園に行ってる下の子と、違いがすごいです。なので、そりゃ一歳から保育園の子は言葉早い子も多いよな〜と思ったり。下の子のクラスは2歳クラスですが13人1クラスしかなく、しかもみんな言葉早いです。なのでそういう環境もあるのかもしれません。
    持って生まれた性格と、保育園の環境、自宅保育かどうか(息子の場合は関係している)などあると思思います。
    上の子も診断とかはされてませんが、ほんと、1年くらい成長遅れてる印象あります。
    それでも診断はつかないということは、ゆっくりペースの子もいるってことですね!

    • 9月14日
あーちゃん

療育や発達外来などは行かれてますか?

読ませて頂いた限りなので分かりませんが、4歳での質問に対する返答が定型児に比べると違和感があります。
うちの上の子が発達障害ありますが、1歳半健診など問題なくスルーでした。
しかし、発語はありましたが3歳過ぎてから、質問に対する答えの相違や話を聞いていない様子があり保育士さんからアドバイスを受け自治体の窓口に相談し、療育を受ける運びとなりました。

日本ではどこからが発達障害と見なされるなどの決まったボーダーラインが無く、病院で診断名を出されなくても、生活に支障を来しているのであれば発達障害と言われています。
早期に療育を受けさせてあげる事で成長に繋がります。
一度相談されてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    療育など何も通ってません💦

    やっぱり聞いたことに対しての答えがしっかりしてない、話しが思い出した話をする、というのは普通の4歳と比べると遅い印象なんですかね💦
    保育士さんにも相談してますが、療育をとか、発達支援の方に相談を…とは言われてはないのですが、お迎えに行くたびに他の子とは違う対応して落ち着かせたとかそんな話ばかりなので、やっぱり何があるんですかね…

    • 9月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    わたしは医師ではないですし、そういった専門分野で働く者でもないので、絶対にそうだなんてことは言い切れませんが、これまで発達障害児を育児してきて文献など読んで勉強してきて持っている知識からすると、定型発達の4歳児って、もっと受け答えがしっかりしているなという印象です。

    実際に同じクラスのお子さん達と関わってみると、驚くほど会話の内容を理解して受け答えしてくれています。

    親御さんへ言う言わないは保育園の方針もあるので、保育士さんの言葉が全て正しいかと言えばちょっと難しいのかなとも思いました。
    園によっては言う事によるトラブル回避の為に、自治体の健診に任せている事も少なくないようです。

    言葉の遅れに関しては療育や発達外来などの言語聴覚士さんに訓練してもらったり、親としても言葉を促す良い方法など、勉強出来てとても有意義だと思います。
    語彙力を増やすのに6歳まではとても大切な時期です。

    ぜひお子さんの為にも調べてあげてみてはどうでしょうか?

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    ちょうどこのタイミングで順次相談の案内が来ました。半年に1回あるんだと思います。

    正直ママリに相談しといて、成長がゆっくりなだけと思いたい自分もいます。
    順次相談、市の職員の方>担任の先生
    というパワーバランスのようなものを見えてしまい、なんだか担任の先生的にはあまり…な感じなのかな?と思っていました。

    今日もお迎えに行ったら1人だけ教室で布団に寝てました。
    他の子と違うことが目立ってきてるように思うので、巡視相談お願いしてみます!
    背中押してくださってありがとうございます!
    ただ、日常生活で私は何も困ってないのでそこを何と言えばいいねか😅

    • 9月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    すごくお気持ち分かります!
    わたしも自分の子が…?となった時に、受け入れたくないとかではないのですが、やはりショックでした。
    何と言葉で表現したら良いのか、難しいですが…
    息子への申し訳無さと、何故うちの子がっていうのと、色んな気持ちが混同しました。

    ですが、おそらくASDとADDを持っているかもと言われた時に、納得したというか腑に落ちました。
    だからこの子は拘りが強いのか!とか、好きな物への興味関心がすごい!と思ったり、生まれ持った特徴を個性だと感じ、プラスに捉える事が出来ましたし、ウィークポイントも改善法が分かり、早期に息子の状態を知る事が出来て良かったなと思っています。

    お母さんが困っていなくても、もしかしたら、お子さんが集団生活の中で困っている事があるかもしれません。
    もしも、お子さん自身が周りのお友達に比べてしっかり受け答えが出来ないと感じてしまっているようであれば、本人が生活していく上でストレスとなってしまいます。
    そこは保育士さんによくヒアリングをしてみて、お母さんの為ではなくお子さんの為に改善方法を見つけてあげられるといいのかなと思いました。
    ↑すみません、なんか偉そうに💦💦

    定型児でも障害児でも、どちらにせよ成功体験を増やしてあげる事は自己肯定感を高めるうえでとても大切です。

    どうかお子さんにとってより良い方法が見つかるように祈っております。

    • 9月15日
deleted user

うちも言葉が遅くて、ママパパですら3歳前でした。。。
2歳半で療育の診断?を受け、10ヶ月の遅れがあると言われました。。。

幼稚園に通い、だいぶ言葉も増えましたが、何を言いたいのか親だから分かるものの、第三者が聞いたら??となるような感じで🫠
1学期の終わりに、担任の先生から最近他の先生からも何を言ってるのか分かるようになってきたと言われて、少しずつ成長しているんだなと安心しました。(先生も頭フル回転で話を聞いてくれているのかな…)

療育は通いのクラスの募集の際に声かけをしてもらっていますが、担任の先生と相談して必要無さそうとのことで、今の段階では利用していません。

男の子は遅いから〜と周りに言われたり、今は早期発見早期治療で少しの遅れで早くに診断がつくし、難しいですよね🥲

うちの息子が同じ感じだったので、思わずコメントしてしまいました🙇🏻‍♂️💦