※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義母からお米をもらっているが、食費が月に6万円かかり、家計簿をつけたら大赤字だと気付く。忙しくてレトルトや外食が多く、生協にも1万円使っている。食費をどう節約すればいいか悩んでいる。

義母から毎月お米をもらってるのに食費が毎月6万位いってました。。。。
忙しさに甘えて久しぶりに家計簿つけたら毎月大赤字でした😱😱😱😱😱😱😱

三男は少しずつミルクが減り、その分離乳食に使う食材を買うのが増えたり、年子を自宅保育なのでバタバタで、レトルトもよく買います。

また、簡単に作れる食材など、生協も毎月1万ほど買ってます。

ちなみに、日曜しか旦那が休みがないので、
私も疲れて昼か夜はマックやお惣菜を買ってくる日もあります。これは6万の内訳に入ってます。

外食はしませんがほんと食費でこれだけ、、ってやばいです😣😣

でも、手を抜くにはお金がかかるし、、

お米はもらえるのでこの際大人は栄養にこだわらず白米と納豆の日も作ろうかな、。
私はそんな日ばっかですが旦那には申し訳なかったのでちゃんと作ってました💦

みなさん食費どうおさえてますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

まだ3人分しかいりませんが、食費5万くらいで外食費も合わせたら6万くらいにはなります😂

しかも旦那も娘も給食で平日はお昼不要です😂
よく食費3万でやりくりしてる、とか見かけますが我が家は無理です💦
子どもがいれば多少食材にも気をつけますし、週末のお昼等はテイクアウトしたりレトルト使ったりもちろんします😊
個人的には食って身体を作る上でも大切ですし、節約するなら他を優先します💦

きゃあ

買い物は週1回にして安い野菜などかってから毎日何作ろうかなーって考えてます!前まで献立決めてから買い物してたんですが高くついてしまって💦
コープの個配でお肉や魚を買って買い物ではほぼ買いません😅
でも私も土日はマクドや外食利用しまくってます!その分平日は自炊で節約です😎

♡♡

作り置きしておくとレトルトやお惣菜の頻度減るかなと思います🤔
疲れてたり作りたくない日ももちろんあるので、冷凍しておいたり日持ちするものを作り置きしておけば少しでも節約になるかと思います!🙆‍♀️
うちは子供5人なので外食すれば地獄ですし、アレルギー持ちもいるのでお惣菜やテイクアウトもほぼ不可、基本作り置きなので月5万弱くらいで収まってます😊


節約になってるか不明ですが家庭菜園もしてます!🙋‍♀️
お家で取れる野菜は買わずに済んでるので多少節約になってると思いたいです笑

むーむー

作るのがめんどくさいなら多めにつくっておいて冷凍しておくのとかどうですか?
ミートソースとかひじきの煮物とか私はたくさん作って冷凍しておきます(^^)
めんどくさい時は最近パスタです!

ママリ

流石に外で働くご主人が米と納豆は可愛そうです😱

我が家もお米はいただいており、大人1人と子供3人で10万円超えますよ💦
12歳と10歳の子は大人ほど食べますので、
主さんのところと食べる量は変わらないと思います☺️

食は身体の資本ですから、
他のところで削っては?

これから先、
どんどん増えますよ。
10歳の息子はスポーツしていることもありますが4食ですからね🤣