3歳バス置き去り死亡のニュースを見て、次女の性格について心配。長女との違いについて考え、先生との関係性も比較。他の方の感想を知りたい。
3歳バス置き去り死亡のニュースを見て、大人しくてしっかり先生の指示に従うだけの次女が心配になってきました…被害者の子の性格がどうという話ではなく、少し考えさせられた話です。
今まではおとなしくて育てやすいし、どこでも「良い子」と言われていた次女に対して困ったことはなかったのですが、あのバスの3歳の子も、しっかり先生の言ってる事を黙って守る子だったのかな、とニュースを見ていて思い…
長女だったら、バスから降りる時いつも来る先生が来なかっただけで「ねえねえ!いつもの先生はー?!」とうるさくて、取り残されるどころか真っ先に降ろされると思いますが、次女は少しの変化も気にしないので黙って待つだろうな…と思います。
何だか、こういう事故など見るたびに、騒がしくてちょっと目立つ子もある意味必要な力なのかもと思って…
長女には困らせられることが多かったのですが、先生もよく長女について話してくれるし、クラスで良い意味でも目立ったりしてるようで、やっぱり多少先生にズケズケ言える図太さも次女にあればなと…次女は特に喧嘩もそれほどなく、あまり話題に出てこないのでまさに忘れられそうで😥
色々何だか考えさせられますよね💦皆さんどう感じましたか?
- はじめてのママリ
コメント
退会ユーザー
保育士していますが、「大人しくて育てやすい子」は必ず自分で先生についてきてくれるので、どこかに1人になることはめったにないです。
指示を聞かない、どこかへ行ってしまう子の方が危うさを感じます😔
わざと隠れたり、1人だけ違う教室や玄関へ行ったり(施錠されています)、本当に目が離せません…。
はじめてのママリ
言いつけ通り静かに最後まで待って、取り残されてからも頑張ってお茶を飲んで服を脱いで耐えて…本当にいい子がどうしてこんな目に合わないといけないんだろうと思います
千奈ちゃんに非は一切ありませんが、確かにいざという時に主張というか、大きい声を出せるようにはしておかないといけないのかなと思います。3歳だと場面場面でトーンを変えて、は難しいかもしれませんが…
私自身が主張が苦手で、言いたいことがあっても先生に気づいてもらえるのを待っているような子どもで、それこそ例えばキャンプなどで次にどこに行くのかわからなくなっても誰にも聞けず一人残されて、先生が探しに来てくれるまで待っていました。幸いキャンプ場は涼しかったので平気でしたが、でもこれが車の中だったら、日陰もない猛暑だったら………。発言をする力というのを身につけさせるのはいいと思います。
-
はじめてのママリ
そうなのです💦そういう時に「どこいくのー?!ねー?!」とうるさく言える子は少なくとも残される事は無いのかな…と思ってしまい😢
もちろん子どもに非はないのですが、目立つ子の陰で見過ごされる子が居たらと思って少し考えてしまいました😵- 9月10日
-
はじめてのママリ
未だに店員さんを声で呼ぶのが苦手だったり、注文が間違ってる時に言えなかったり、命にかかわることこそないですが不便はあるので、こういう時は主張していいんだよーというのは子供の頃に教えてもらえたらいいかもしれませんね🤔
ただ、今回のバス事故は本当に全面的に幼稚園側が悪い前提なので、千奈ちゃんの親御さんが決して自分達を責めることのないように真摯な対応をして欲しいですね…😢- 9月10日
ママリ
そう考えてしまうの分かります😢
ふざけたり騒がしい子は注目してもらえますからね💦
ただ取り残しとは結びつかないかなぁと思います。
やんちゃでふざける子がバスで座席の下に隠れる事もあるだろうし、
寝てしまう子も居ると思うので、
結局、降りる時にチェックできてないのが問題なだけですね😭💦
-
はじめてのママリ
確かに隠れたり、寝てしまう事もありますよね💦
今回は起きていて、ちゃんと指示通りに座っていたのでは…と思って、それで残されるのは、あまり発言しない次女に何だか重なってしまって😥
本当、チェックすれば良いだけの話なんですが、長女なら後ろに座ってても「待ってよ!!」など言って走ってきて気付かれるだろうな…それで命が左右されるのか…など、色々考えてしまいました😭- 9月10日
ビール
なんとなくわかります🥺
うちの娘も静かでおとなしくてここに居てってゆったらいつまでも待ってるような子なので時々心配になります🥺いつも先生の隣をキープして先生大好き〜みたいな子(私がそのタイプでした)が結局気にかけられるんだろうなと…でも、本当にプロなら絶対そんな事ないんですよね…とても悲しいニュースです。
-
はじめてのママリ
そうなのです💦もちろん子どもに、「先生がおかしい」と気付くのは難しいけど、言いつけを忠実に守る子が犠牲になるのを見ると、何だかショックが大きくて😥
長女も迷惑そうにされながらも、先生が毎日様子を話してくれるのを聞いてると、たぶん気に掛けてなくともそう言う子は自然と目に入るのだな…と💦- 9月10日
ゆかぴ
本当自分の子供のことのように考えて、胸が痛くなる事件でしたね。
うちの長女も大丈夫かな?と思う時あります。
親としてできることは閉じ込められた時にどうするかをしっかり教えてそのようなことがもしあったとしても対処できる能力をつけさせるしかないですよね。
今回もクラクションをずーっとならしていれば誰か通行人でも気付けていたかもしれないかなと思いました。
2歳の子が玄関から出て行った事件も、玄関前に柵とか外に出られないようにしとけば。。。(外に出て行ったことがあるようだったので)
いろいろ親ができることをしていったり教えていくしかないのかなと思います。
どうしようもないことだらけだと思いますが。。。
-
はじめてのママリ
本当にそうですね💦対策をしっかり教えておくのが大事ですよね😢
大人がみんな先回りしてそれを防ぐべきなのに、それを怠った結果犠牲になるのは約束を守っていた子、というのが本当に悲しくて仕方なくて💦- 9月10日
はじめてのママリ🔰
子どもがどんな子であっても、大人が守っていくしかないと思います😭😭
こういうのは、園側の確認不足としか言いようがないですが、自分の意見を言えない子でも助けを求められるシステム作りは大事なのかなと思いました😂
例えば、バス通園の子には、防災訓練の追加でバスのクラクションを鳴らす練習をさせる。
通園バックにも防災ブザーをつけて、ブザーを鳴らす練習をさせておくとか😂✨
通園バスは、屋根のある場所、または人目につく場所に駐車させておくとか。。
とにかく、大人がいろいろな対策を講じて、子ども達を守るしかないかなと思います😭😭
-
はじめてのママリ
本当にその通りですよね…
クラクション鳴らす練習は是非やって欲しいし、ブザーもあれば尚良いですよね!
いくら「クラクション鳴らすんだよ!」と教えても、いざという時は幼稚園バスのクラクション鳴らせるか分からないですもんね💦
これを機に色々見直してくれる園があれば良いのですが…💦- 9月10日
退会ユーザー
娘む育てやすい子ですが、目立つ=騒がしい だけではないと思うので、ズケズケ言える図太さは必要ないと思っています😅
自分で命を守れるように、自分で考えて行動できるよう、日頃から働きかけなきゃなと改めて感じた事件でした🥲
(バスや車内に閉じ込められるような事があれば、クラクションを鳴らすよう教えました。)
ダッフィー
本来、そんな事を考える必要ないんですよね…
だって、先生方それぞれが責任もって確認すれば防げる事故だから。
うちの子は来年から幼稚園ですが、もしバスに乗る事があったら、みんなと一緒に降りるんだよ!じゃないと置いていかれるからね!って少し大袈裟に言おうと思います。
はじめてのママリ
私も実は元保育士なのですが、大人しくて育てやすい子ほどいざと言う時「付いてきてるはず」という過信から手薄になる事実はあるなと思うのです…