※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こーこ
ココロ・悩み

職場で挨拶しても無視され、ストレスを感じている女性。どう対処すべきか悩んでおり、転勤待ちや異動も考えている。アドバイスを求めています。

職場人間関係対処法アドバイスください!顔が怖い45歳がいるのですが、挨拶しても怒ったかんじで威圧感があり、2人で向こうが歩いていても話しかけても一言も言葉を発しず、先に歩いていかれたり嫌な感じの人がいます。直線何かいじめられたりいびられたりはしてませんが、顔色を伺うのがしんどくなり、建物が同じで近くの営業所なので毎日合うわけではないですが、できるだけ会わないよう、気づかないようにさっさと歩くようにしていたのですが、最近になって全然会わなくなったなと思っていたら、お手洗いで手を洗っていると、細身のきれいな人がだったのに少しふっくらして服もおばさんみたいになっていて全く気づかなかったら、隣にいて、お疲れ!っと言われました。容姿がかわったともいえず、びっくりして、気づきませんでした、お疲れ様です!と言ったら、何度かあってるけど気づいてないの?ちゃんと周り見てあるかないと上の上司とかもいるんだからちゃんとみないとあかんやん!っとかなりご立腹、こちらも逃げていて周りをみていなかったのは事実なのでて、すみませんでした!と平謝りしました。その後、飲み会でもあったのですが、そこでは媚びて話をしてもらったのですが、その後はまた怒りモード炸裂がヒートアップ。挨拶してもつかつかっと無視されあるいていかれます。気づかなかった私が悪いのですが、その前のそのきっかけなど考えると色々とモヤモヤします。もう挨拶もしたくないくらいで、遠回りしてかえったり色々と気を回していたら段々会社をやめたくなってきました。同じ営業所の同じ事務の人は年齢も近く子供も同い年で仲が良く、相談できる相手もいません。転勤もあるので、それを待っているのですが、挨拶しても無視され、あちらも指導で怒ったのか、もはやよくわからなくなってきました。嫌われてるのはもうかまわないのですが、挨拶して無視されるのもつらく、気づかなかったにしても挨拶しなくて怒られたので挨拶しないわけにもいかなく、対応迷ってます。毎日このことばかり考えて、子供にもあたってしまい、なんとかこのフープから抜け出したいです。みなさんならどう対応しますか?挨拶し続けてメンタル上げるように努めますか?気にしないように努めて転勤をまちますか?それとも異動届をだしますか?何かいい対策あればアドバイス頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

上司にまずは相談ではないですかね?🤔

挨拶無視されて不快だと言うべきです。
無視されるようなきっかけを作ったのかもしれませんが、
それでも挨拶を無視するのは大人としてどうかと思います。
しかも職場の人間ですし、後輩に挨拶無視は最悪パワハラって認定されてもおかしくないような行為です。

なので退職や異動願いの前にまずは上司に相談かと思います。


あと文書は改行された方が読みやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    推薦があると悩みますね🥲

    でも異動願いとか出そうかなってなるくらないなら
    その前に上司の立場ならその事情を教えてもらいたいと思いますよ!

    それに被害者な訳ですから、
    その事情で正社員の推薦がなくなる可能性は低いかと思います!

    • 9月9日
  • こーこ

    こーこ

    ありがとうございます!😭

    そうですね。相談上司も営業所長か、事務職の上しか、全体的な事務職の上司か3人いるので、一番推薦に害がなさそうな人に、このまま続きそうなら相談してみます!

    少し気持ちが楽になりました!ありがとうございました!

    • 9月9日
こーこ

改行すみません、今から直せないっぽいです。感情のまま、書いていました😭

上司に相談も考えたのですくが、今契約社員から正社員になるまでの推薦があるので、不利にならないかと言いにくいです。
  
相談機関もあるのですが、業務に支障がおおきくでるのではなければ、上司に相談、無理ならその機関を使う感じで、業務には支障がないので言えない感じです。

でもパワハラぎりぎりですよね。。アドバイスありがとうございました!