※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆのん
ココロ・悩み

産後の体調不良や精神的な辛さで日々楽しめず、子供との時間も楽しめない状況。乗り越え方が分からず、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

産後から体調に色々でてきて、病院に行って落ち着いた症状もありますが、もともと心配性ですぐ不安になる性格で、産後それが酷くなり日々を楽しめません。
上の子も下の子が産まれてから赤ちゃん返りがひどく
精神的にも辛いです。
自分なりに色々考えて日々過ごしていますがそれすら
疲れ、1人になりたい、元気になりたいって思ってしまいます😣 本当は自分も元気になって、子供たちとたくさん遊んだり出かけたりしたいのにできず…唯一楽しみだったお買い物や食事も今は楽しみとも思えず😭
どうにかこの状況を乗り越えたい、でも乗り越え方が分かりません😣
同じような方いらっしゃいますか?また同じような体験された方がいらっしゃったらどのように乗り越えられたか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちも5歳半離れていて
もう年長さんでした。
兄弟が欲しいというのは上の子の希望で、赤ちゃんが可愛いという気持ちと、ついつい注目を集めたくて?困った行動ばかりされて
本当に悪循環でした😭

産前からお腹に発疹が出て、何回訴えても特に対処してもらえず…
肌が酷い発疹を出す事を覚えてしまって、産後は全身に蕁麻疹が出て
私もそれにパニックになり
半年くらいまともに公園も行けませんでした。
ギリギリ授乳だけして、旦那にも早く帰宅してもらって…という感じでした。

出産して3年経ちますが、まだ薬を飲み続けてはいるものの、確実に体力も戻ってきたし、少しずつマシにはなってきています。
このまま死ぬんじゃないかな…と思う日々だったので、まずは時間が解決してくれると思います。

上の子は、本当に申し訳ないけど完全に「上の子可愛くない症候群」になってました。
それでも、ウソでも「可愛いよ、大好きだよ」と言ってあげていました。

ベネッセで無料で作ってもらえる名前入りの絵本があります!
兄弟がいるバージョンを選べて、今では絵柄も選べます✨
うちが頼んだのは「○○ちゃんが産まれてくるのを、○○くんとずっと待っていたよ!」みたいに
赤ちゃんの誕生を、家族みんなで喜んだんだよ。お兄ちゃんが生まれてきた時もこんな風にみんな喜んだんだよ!っていう内容でした。
それを読むと長男も私も優しい気持ちになりました・・・✨
DMめっちゃ来ますけど、手続きすれば止められるらしいですし、本当にオススメです。

  • ゆのん

    ゆのん

    ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    ママリさんもお辛い日々を過ごされていたんですね。お辛かったですね😣体験を教えて頂きありがとうございます🙇🏼‍♀️ 体調に関しては治るのかなと心配ですが長い目で様子を見てみます🥺
    ベネッセの絵本調べてみます📖✨️ 上の子に寂しい思いをさせないように愛情表現もたくさんしていこうとおもいます👦🏼 色々教えて頂きありがとうございます🥲💓🙇🏼‍♀️

    • 9月9日