※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさんさん
ココロ・悩み

英語教室で楽しくなかったので悩んでいます。娘が続けるか迷っています。先生に感想を伝えるべきか迷っています。

今日初めて英語教室(全10回、受講料は全額支払済み)に行ったんですけど、「楽しくなかった、もう行かない」と言われてしまいました(悲)

他にもいくつか習い事はしていて全部ニコニコで楽しんで行ってるので英語も楽しんでくれるといいなと思ったのですが、親の私から見てもちょっと違うな…というのは感じていて、、、

とりあえず対象の年齢とか家庭環境とかコンセプトにはバッチリハマっていて、「とにかく楽しい!」と書いてあったので「楽しみながら英語に興味を持ってくれたらいいな~」と思って参加したのですが、初回行ってみたら「これじゃ楽しくないよな…」と思うようなところが多々あって。。
他にも大半の子が途中で飽きちゃってて…。

とりあえず次回は何とか説得して連れて行こうと思ってますが、英語に苦手意識を持ってほしくないので次も楽しめなかったらお休みするか辞めるかしようと考えてます。(お金もったいないけど…。)

長くなりましたが、今日の娘の感想、私から見た卒直な感想を先生に言ってみるか、そのまま様子見るか悩んでます。

一応フォローメールで気になることは言ってよさそうな感じなんですが、皆さんなら伝えますか?伝えませんか?伝えるならどういう風に伝えますか?

私は教育も英語もど素人なので、先生にも考えがあるのかな?色々言ったら不愉快かな?と気にしてます。

※個人がやってるわりとリーズナブルな短期講座なので、先に全額支払ったことへの批判とかはご遠慮ください。

コメント

みゆな

楽しんでくれるといいなって思っていたのに、残念ですね…

ママリさんがちょっと違うなって思ったり、他の子も飽きちゃってるのなら明らかに教室側に問題があると思います。
先生に色々考えがあったとしても、初日はみんなが楽しく興味を持ってくれる内容であってほしいですよね。
私ならお子様の言葉を伝えると思います。日本人の先生なのかネイティブの先生を雇っているのか、個人教室ということは、運営=先生なんでしょうか? 教室で教えてくれた先生以外に先に聞いてみるのも(今後の流れなど)ありかなって思います!

  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    コメントありがとうございます!
    日本人の先生で、運営=先生です(;_;)
    せっかく仕込んでいった予習動画も何が何だかんだ分からないまま一瞬で過ぎ去ってしまって、他にも色々ありましたがよく分からない→できない→楽しくない!となってるのが目に見えて分かってしまって(T_T)
    そうですね、私の感想を伝えると辛辣になりそうだし、娘の感想を伝えてみるのがいいかもしれないです。
    ありがとうございます!!

    • 9月9日
ダッフィー

うちの子も、英語やりたい!っていうから行ってみたけど、全然ダメで😂
ネイティブの先生と日本の先生が交互にやってくれるところでしたが、ネイティブすぎて、子供には無理って思いました😂
初めて行った子に普通にネイティブに話しかけるから子供は…?って感じで訳すのは大体親だから親も英語わかってないと難しい😅笑
なので通わせるの諦めました😂
うちの子には多分まだ早すぎた😅でも幼稚園の園開放に行った時に、英語の外人の先生がやってくれた時は子供向けに言ってくれるからかなり分かりやすくて娘も楽しんでたので、幼稚園入ってからやりたいって言ったら幼稚園の英語教室通わせようかなって感じです😃
私なら教室側には何も言わないですね☺️言うとしたら、ちょっとまだ早すぎたかもしれないです😅くらいですかね☺️

  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    すみません、回答遅くなってしまいました💦
    多分、英語教室の中でも合う・合わないってありますよね。
    とりあえず、子供がついていけてないみたいで~って、やんわり言ってみました😅
    あと1~2回は行ってみて、どうしても嫌がるようならちょっと考えようかなと…。
    習い事って意外と難しいんですねー😫

    • 9月13日