コメント
くろねこ
う〜ん。私が旦那さんの立場だと取らないかもと思います。もう、長くいてるところだったら融通きくと思いますが出向したばかりならまだ信頼関係とか作っていってるところだし、育休終わってからのこと考えると😅。制度が同じだったりみんな取ってるなら取れるかもですが、子会社で育休取ってる人いないなら1ヶ月は言い出しにくいなぁ~と思います。ちなみにうちも制度はあるけど、フルに使う人はまだ少ないです。
くろねこ
う〜ん。私が旦那さんの立場だと取らないかもと思います。もう、長くいてるところだったら融通きくと思いますが出向したばかりならまだ信頼関係とか作っていってるところだし、育休終わってからのこと考えると😅。制度が同じだったりみんな取ってるなら取れるかもですが、子会社で育休取ってる人いないなら1ヶ月は言い出しにくいなぁ~と思います。ちなみにうちも制度はあるけど、フルに使う人はまだ少ないです。
「会社」に関する質問
職場の新年会と息子の誕生日が被ってしまいました。 息子は次の誕生日で2歳になります。 しかも土曜日なので 1日お誕生日お祝いする気満々でした。 職場のほうは、私が今年の5月に入ったばかりというのと、 年末は忙し…
主人が転職活動をしていて、一応、次の所は決まりそうなのですが、1月末で退職して、2〜3月は休んで4月から次の所で入社を考えているそうです。 次の会社の意向次第ではあると思いますが、意図的に2ヶ月も休み期間を設け…
吐き出させてください> < 旦那が朝駐車場着いたら毎日女の子と会社入ってるっぽくて🙄 旦那の会社はまぁまぁ大手で駐車場から会社の入口まで距離あるんですが、着いたらLINEして待ち合わせて一緒に行ってる子がいるみたい…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱり現実難しいですよね〜😭
何日間かでも良いので、育休という名のテレワークが入ってくれたら良いなぁと思ってます。。。
社宅に居るのですが、人によっては週4在宅勤務している人も居て、羨んでしまいます😂
くろねこ
育休っていうか、出産前後の数日休むのはありかなと思います。奥さん入院中に上の子見ないといけないからとかなら、しょうがないねってなりそうと思いますよ。