
コメント

ママリン
う〜ん。私が旦那さんの立場だと取らないかもと思います。もう、長くいてるところだったら融通きくと思いますが出向したばかりならまだ信頼関係とか作っていってるところだし、育休終わってからのこと考えると😅。制度が同じだったりみんな取ってるなら取れるかもですが、子会社で育休取ってる人いないなら1ヶ月は言い出しにくいなぁ~と思います。ちなみにうちも制度はあるけど、フルに使う人はまだ少ないです。
ママリン
う〜ん。私が旦那さんの立場だと取らないかもと思います。もう、長くいてるところだったら融通きくと思いますが出向したばかりならまだ信頼関係とか作っていってるところだし、育休終わってからのこと考えると😅。制度が同じだったりみんな取ってるなら取れるかもですが、子会社で育休取ってる人いないなら1ヶ月は言い出しにくいなぁ~と思います。ちなみにうちも制度はあるけど、フルに使う人はまだ少ないです。
「年収」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱり現実難しいですよね〜😭
何日間かでも良いので、育休という名のテレワークが入ってくれたら良いなぁと思ってます。。。
社宅に居るのですが、人によっては週4在宅勤務している人も居て、羨んでしまいます😂
ママリン
育休っていうか、出産前後の数日休むのはありかなと思います。奥さん入院中に上の子見ないといけないからとかなら、しょうがないねってなりそうと思いますよ。