※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の結婚式に参列できず、お祝いを送りたいと思っています。お祝いのタイミングや送り方について教えてください。

友人の結婚式に参列できず、
お祝いを送りたいと思っています🥺

そこで質問なのですが
①お祝いを送るタイミング
(結婚式前、結婚式後など)
②お祝いのお金はご祝儀袋に入れれば良いのか
③5000円くらいの品物も送りたいがお金と一緒に送れば良いのか、それとも現金書留、品物で別々で送っても良いのか

です😭
参列できないことが初めてなので教えて頂きたいです😭

コメント

みの

私なら1万ご祝儀を現金書留で結婚式の翌日に着くように送って、次会った時に5000円くらいのプレゼント渡します😝❤️❤️
ご祝儀袋に入れて、郵便局で現金書留で送りたいと言ったら、ご祝儀袋ごと入れられる封筒渡してくれますよ🙌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺🌸忙しい子なので会うのは難しいかなぁと思って😭
    郵便局に言えばご祝儀ごと入れられる封筒が貰えるというのは知りませんでした😳✨参考にします💕

    • 9月9日
ママリ

①私は式後になってしまいました(本来どのタイミングがベストなのかは分からないです🥲🥲)
②一万円をご祝儀袋に入れて現金書留で送りました
③同じように五千円くらいの物も購入しました。品物は別で送りましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺🌸
    私も早めに送りたいと思いつつ、結局式後になってしまいそうです😭
    品物は別で送っても大丈夫そうですね💕参考にします💕

    • 9月9日
deleted user

1.タイミングはすでに不参加が確定しているならいつでも良いと思います😊当日までに届くのが良いかなと🤔
2.御祝儀袋にいれます!
3.現金書留で送れる品物のサイズが決まっているので、もし送りたいものが決まっているなら別で送るか、まだ決まっていないなら送れるサイズで探すかになります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺🌸
    なるほど…!色々と参考になります💕品物はやはり別で送らせてもらおうかなと思います🥺💕

    • 9月9日