※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
ココロ・悩み

息子がクラスターでコロナをもらい、家で隔離中。子供達との時間が辛く、息子のオンライン授業後の過ごし方に悩んでいます。工作道具やおもちゃを提供しているが、息子が退屈そう。どうすればいいでしょうか。

小学校1年生の息子がクラスターでコロナをもらってきました。幸い熱と軽い?関節痛で今は熱も下がりました。

私はシングルで娘もいます。今のところ2人とも何事もなく過ごしています。必要な物は親が聞いて届けてくれているので困ってません。
ですが流石に今日祖母が知っているにも関わらずアポ無しでやってきてなんで連絡してから来ないの。この状況なのに。と喧嘩していまい見事に心が折れました。

息子は部屋で1人隔離しています。
こんなに毎日子供達と一緒にいるのが辛いです。心に余裕が持てません。一応1人は看病と消毒、1人には移さないようにのプレッシャーと1日3食の提供。ずーーーっと家の中。もう辛い。
あと半分なんですが、息子もだし私も爆発しそうです。
明日からオンラインで授業を受けられるのですが、午後からはまたフリーです。何をさせたらいいのでしょう。

一応連絡を取るためにタブレット、何冊か本。工作の道具諸々渡していますが。折り紙できないと発狂するし、挙句につまらない。やりたくないと言うし。したく無いならしなくていい、本読んだら?というと時間かかるから嫌だと言われるし。 電話がかかってきてもはっきり喋らず何が言いたいのか分からずイライラします。
動画も以前は見せていましたが近距離でずーーーっと見てる&連絡が一切取れなくなるのでやめさせました。

団地なので騒いだり大きな音が出ることはできません。
庭もありません。

何をさせればいいのでしょう。どう過ごしたらいいんでしょう。毎日1つ新しいおもちゃ?工作道具を渡しています。もちろん娘にも。

娘は保育園行くのめんどくさいからラッキーって感じでエンジョイしててすごいです😂
私も早く仕事行きたいなぁ。。(心の声)
ほぼ愚痴でごめんなさい。

コメント

はじめてのママリ

わが家の一年生も一人で工作、折り紙できません😂
もうYouTubeとAmazon primeに頼り切りでした。
1時間見たら何分休憩、画面とはこれくらい離す、と決めてたくらいです。
あとはチャレンジタッチと、switchとって感じでした。
ちょっと難しめのパズルとかはどうですか?

  • みみみ

    みみみ

    ありがとうございます😭

    うちの子は工作好きでよくしてるんですけど今はしたく無いんですかね、、、折り紙は私が折ってる動画送ってなんとか作って楽しんでるみたいです。

    やっぱり動画とかに頼るしか無いですよね💦 同じように決めていたのですが全くいうことを聞いてもらえず制限しました😥
    宿題終わったら1時間だけいいよとかでとりあえず見せてみようと思います💦

    ありがとうございます😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

ひまだな〜誰か遊んで!おもちゃちょーだい!

じゃなくて、
ひまだなー何して遊ぼう?と自分で考えるいい機会かもしれませんよ!
与えられすぎると脳が働く機会なくなります😁🙆