
昨日旦那に2人目どうするか聞きました。元々2人目は息子が1歳を迎えたら…
昨日旦那に2人目どうするか聞きました。
元々2人目は息子が1歳を迎えたら考えようとは言われてましたが…その時に旦那とできれば2歳差がいいよねって話になりました。
早生まれの息子なので2歳差となると来年度中に産まなければなりません。
あまり猶予がないので早めに確認したら…
だったら3歳差でよくない??とかあまり積極的な発言が見られず私的にガッカリしてしまいました。
旦那の友達の奥さんが2人目妊娠中で大変そうと思う反面羨ましい気持ちがあります。
何となく旦那に対しての気持ちが変わってきてしまいました。
もう1年半以上してません。そんな雰囲気にもならずです。
私は女のとしての魅力がなくなったのかな??とかいろいろ考えすぎて疲れてしまいました。
ちゃんと夫婦として生活がある方が羨ましい>_<
でも昨日の事があって今旦那に誘われても複雑な気持ちになるんだろうなぁ。
こんな時どうやって気持ちを前向きにしたらいいのか。
愚痴みたいになってしまってすみません。
- あっつん☆(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは、月に2〜3回くらいですよ 笑
でも、絶賛2人目妊活中です。
欲しいと思った時にできましたが、流産。そこからなかなかできず、早生まれな娘ですので、いま妊娠しても5学年差となってしまっています。年の差であれこれ考えて1人で悩んでいましたが、考えたところでなにか変わるわけもなく。生まれて2人にちゃんと目がいくかどうかが大事かなって思えるようになりました。
今は、旦那とも話をきちんとして、本音をぶちまけて、病院に行って排卵のタイミングを聞いて、月に2回タイミングをとるようにしています。それを言うと嫌がる旦那さんもいるかと思いますが、私的にはその日にはコミュケーションが取れる♪♪と捉えるようにしています!
「欲しい思った時に、すぐにできるとはかぎらない」
伝えたいのはそこかな(*'ω'*)

☆さき☆
私も2歳差がいいなぁって考えてます😊でも実際そんなにうまくいくもんでもないし、どうしようかなぁと考えたりもするし来春から職場復帰もあるので、復帰したのにすぐに妊娠ってなるわけにもいかないし…
とかいろいろ考えます…
いま32歳で旦那は39歳です。あんまりのんびりもしてらんないなぁというのもあります💦
ちょっと前に旦那と2人目どうする?みたいな話をしましたが、出来れば2歳差くらいがいいね。あんまり焦らずのんびりいこうよ。って言われました(笑)
旦那的には私を急かしたくなかったのと、いま現在育児奮闘中な姿を知ってるのでこれでさらにまた妊娠とかになって赤ちゃん増えて…
だと私がストレスで大変なことになるのが目に見えるから、娘がある程度大きくなったらって考えがあるようです😅
ちなみに、私は妊娠わかってからしてないので1年してません😊そして私自身そういう気持ちにもならないんですけどね💦
2人目欲しいけど、よし作るぞ!ってなるとなんだか作業みたくなるし、かといって子供がいるとエッチな雰囲気にもならないし…
難しいですよね💦💦
お子さんが寝たあとに、2人でお風呂に入ったりスキンシップとるのはどうですか?😊魅力がなくなったんではなく、育児がんばってる姿を見てるからとか赤ちゃんが近くにいるからとかで遠慮してる部分があるんじゃないかなぁ?とは思いますが…
あんまり何歳差ってのにこだわらず、子作り!!ってなるよりかはいい雰囲気になってからのが幸せだと思うので、落ち込まずに旦那さんをその気にさせる作戦を考えましょっ😊✨
-
あっつん☆
回答ありがとうございます!!
私も今年33歳でのんびりもしてられなくて焦ってしまってます>_<
確かにやっと最近少しずつ夜は楽になっては来ても歩き始めたりで昼間はどんどん大変になってます。
2人目出来て生まれればお互いに更に自由な時間無くなるし焦っても仕方ないですよね💦
少しずつ夫婦のコミニケーション取るようにしてみようと思います!!- 12月13日
-
☆さき☆
グッドアンサーありがとうございます✨
焦ってしまいますよね😭
出来れば一人っ子じゃなくきょうだい作ってあげたいし…😭
お子さん、歩き始めてるんですね😊✨成長は嬉しいけど大変ですよね😭
家族3人での思い出もたくさん作ってあげてください😊✨
あっつん☆さんはもう生理再開してますか??😳- 12月13日
-
あっつん☆
自分の年齢を考えるとすごく焦ります>_<
2人を育てる体力とかも気になって💦
10ヶ月になる前から歩き始めてチョコチョコ歩く姿が可愛くて❤️
そうですよね。
ママ友にも旦那が息子との時間が楽しくて直ぐには2人目って考えられないのかなって言われて…それもあるのかなって思いました。
元々育児に全然協力的ではないのでここ何日かはこの状態じゃ2人の子育て無理かなって思ってます。
ほぼ母乳よりの混合でしたが、生理は産後1ヶ月半くらいできましたょ〜- 12月14日
あっつん☆
回答ありがとうございます!!
確かに欲しいと思った時に直ぐに出来るわけではないですよね>_<
特に夫婦仲も悪いわけではないんですが…