※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NAO
子育て・グッズ

上の子の幼稚園行事に下の子を連れて行くか、一時預かりを利用するか、欠席するか迷っています。皆さんならどうしますか?

上の子の幼稚園行事に、下の子連れて行きますか??
どうするかモヤモヤ迷ってるので、良かったらご意見お聞かせください🙏😭

今度、上の子の幼稚園行事があります。
午前中に行事、終了後20分ほどの休憩をはさんで保護者会が予定されてます。
10〜13時の3時間程度なんですが、下の子を連れて行くか迷ってます😭
弟妹児は同伴OKとなってはいますが、午前中の行事は保護者のお手伝いがあるそうで、実際下の子抱っこひもしててまともにお手伝いできる自信がありません😥
離乳食の時間やオムツ替え(最近お腹がゆるめ)のことなども考えると、連れて行くのはムリかな…と思ってます🤔

近くに預けられる人はいないので、一時預かりを利用することも考えてるんですが、感染症が流行っていることを考えるとふんぎりがつかなくて💦

①下の子も連れて参加する
②一時預かりを利用する
③行事も保護者会も欠席する

のいずれかだと思うんですが、みなさんならどうされますか??

コメント

🌈

①ですね!
小さい子がいるのはお互い様なので
そんなかっちりとお手伝いしなくちゃ!
じゃなくていいと思いますよ!

  • NAO

    NAO

    コメントありがとうございます❣️
    そう思ってもらえると、下の子同伴でも参加しやすそうです☺️

    • 9月6日
three

私は①ですね。

保育園ですが、息子が通ってる園では保護者が行事に参加する時は先生が助っ人で来てくれて一時的に下の子見てくれてます✨
1日くらい離乳食の時間がずれてもいいかなと思ってるので折角の行事ですし参加して子供の成長見たいです☺️

事前に先生に相談してみてもいいと思いますよ👌

  • NAO

    NAO

    コメントありがとうございます❣️
    助っ人の先生がいらっしゃると、すごく助かりますね😆
    離乳食の時間をうまくずらせたらいいんですが、空腹&眠たくてグズグズになった時がつらくて💦

    お手伝いの内容など、知っておきたいことを先生に尋ねてみようと思います☺️

    • 9月6日
  • three

    three

    私自身も同じような体験したので助っ人はすごく助かりました🥹
    そして、ひたすらゆらゆらしてグズりながらも何とか寝かしつけた記憶があります😂
    空腹と眠いグズグズは長期戦ですよね💦先生に相談した上ですが、お子さんの様子見ながら保護者会は不参加でもいいのかなと思います。

    先生もプロなので下の子連れてくるママの対応は心得てると思います☺️
    参加までに少しでもお子さんのお腹の調子が整ってるといいですね❣️

    • 9月6日
deleted user

基本は②で、うんち次第で③です😅3時間大人しくできるか不安です💦

  • NAO

    NAO

    コメントありがとうございます❣️
    私も不安しかなくて😭
    行事はお祭りなので多少ぐずってても大丈夫かと思うんですが、その後の保護者会に至っては抱っこ紐でひたすら揺れてる自分が想像できます😅

    • 9月6日