![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後手術・入院経験者いますか?サポートの方法が知りたい。2人目妊娠中で、手術・入院が必要。実家は遠方。母親協力可能か。母乳出ないため完全ミルク育児。不安あり。手術は健康上の問題。
産後すぐに自分の病気や怪我などで手術and入院経験したことがある方いますか?
実家が遠い、近いや、状況によるかもしれないのですが、
どういうかたちでサポートを受けられたのか気になり。
現在2人目妊娠中なのですが、
事情があって、産後2〜3ヶ月かもっと早い時点で手術、入院の必要があります。(2週間ほど)
現在、1人目の子どもは2歳。
手術、入院の頃は3歳なったばかりかなと思います。
わたしの実家も夫の実家も遠方で、
一応母親はまだ元気なので、協力は可能かと思うのですが…
ちなみに、私は全く母乳が出なかったので、
1人目も完全ミルクで育てており、2人目もその予定ではいます。
が、1人目の子もまだ母親が必要な時期ですし、
2〜3ヶ月の子に母親がいない状態で本当に大丈夫なのか、不安になってきました。
尚、手術は美容整形などではなく、健康上の問題で避けられないものなので、批判はご遠慮いただきたいです。
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後子宮頚がんのleepという手術をしました。
1週間ほど病院で入院してました。
私も実家が県外で遠いため旦那や義母などに見てもらいました。
不安だし心配ですよね💦
![あひあひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひあひ
3歳になるならちゃんと子供に理由を言ってあげた方がいいですよ!!入院中できるならテレビ電話少しでもしてあげたら不安もマシになるかなっと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月健診で卵巣の腫れを指摘され生後3ヶ月で卵巣の境界悪性腫瘍疑いで10日間手術入院しました。
うちは旦那に見てもらいました。
上の子の学校行事などどうしても連れて行けない時は義母に来てもらって見てもらっていました。
ママリンさんの場合、多分上のお子さんが大変かなと思います。
うちも下の子が生後3ヶ月でしたがまだ人見知り前で旦那に見てもらってもあまり問題はなかったようです。
ウチの場合は上の子がもう大きいので何とかなりましたが、ママリンさんの場合上のお子さんも年が近いのでできるだけ人手は多くあった方がいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは😊2人目出産後3ヶ目に2回手術で入院しました。上の子4歳、下の子3ヶ月でした。私の両親も夫の両親も遠方でしたが、夫は交代制の仕事のため家にいない日も多く、私の実家に頼んで子供を預かってもらいました。2週間くらい入院しました。
赤ちゃんと離れるのは不安ですよね…。
![ぽよんぽよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよんぽよん
上の子が2才位だったのですが…実母に(遠方の祖父母の老々介護で年の半分はいない為日程を計画してもらい)預かって貰いました💦
2回目の腹腔鏡だったので痛みも自分がどれだけ動けるのかも分かっていたので病院と相談して手術の次の日には帰宅しました😂
友達も3人目産後2.3か月の時には手術してましたが祖母に預けてました😄✨️
いざとなれば大丈夫だとは思いますがやっぱり不安が大きいですよね~💦
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
お母様に泊まり込みで来てもらってはどうですか??それがいちばん安心して治療と療養できると思います😭実家で見てもらうよりお子さんの慣れた環境がいちばんいいと思うので😣
![かん1129](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん1129
1人目の時に産後2週間で胆石になっちゃって手術を受けました。5日程度の入院でしたが、混合で頑張ってたのに、その間は完全ミルクでした。
娘は全く影響ありませんでした。心配だったのは私だけ🤣
そして里帰り中だったので両親が頑張ってくれました。
2人目のお産の時は娘は4歳でした。2週間入院しましたが、娘は寂しかったようです。
でも、毎日赤ちゃんとママが帰ってきた時用の飾り付けをしてくれてました。
ちゃんと話して入院しました。
入院中は連絡した後が辛いかなーと思って連絡しませんでした。
コメント