※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

支援級か普通級で迷っています。幼稚園での困りごとや家での学習時の様子を伝え、就学相談では1年生は普通級で、必要なら2年から支援に切り替える提案をもらっています。

支援級か普通級でまだ迷ってます😭

診断は確定ではなく、adhd傾向です。

幼稚園での困りごとは登園後の身支度が声掛け必須なこと、先生の話のときに姿勢をくずして寝転んでしまうこと。コミニケーション面は問題なし。

家で学習をしてるとペンを振り回すのでよく落とします。これは1年生でも続いたらちょっとなーと思ってます。

就学相談では、1年生のうちは多少落ち着きなくてもまだ目立たないからまず普通で行かせて無理そうだったら2年から支援にしてみては?との提案ももらってます。

コメント

はじめてのマママリ🔰

迷いますよね😂💦特に、グレーや〇〇傾向と言われると😂
うちは、自閉傾向だったのですが、保育園と療育の先生に色々相談して、普通級にしたのですが、今すごくしんどそうです😣💦
なので、二年生から支援級の手続きしてます😭💕

  • のん

    のん

    どんな困りごとありましたか?🥲

    • 9月6日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    保育園では、不安症、一斉指示が通りにくいことがある、友だちとの距離が近い。
    ただ、行事もちゃんと参加出来るし、集団行動もできてた、友だちもいた、朝の身支度もできてた、自分のことは自分でしっかりできていた。

    でも、小学校に入り、環境がガラッと変わって、不安症でチックがひどくなるし、宿題は出さずに片付けしてしまう、注意散漫で集中できなくて、授業はぼーっとしてたりする、友だちとの距離が近く、トラブルになることもあるです😔😔

    • 9月6日
  • のん

    のん

    そうなんですね。。自分のこたは自分でできていたんですね。うちはそれもできないからやっぱり支援級かなぁ😅
    すべての授業を支援級でうけてはいないですよね?

    • 9月6日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    そうですね🤔今も自分のことはできるそうですが、ぼーっとしてて、周りの子にやってもらったり...とかあるようです。
    保育園の先生は、4年間お世話になった担任で、すごく丁寧な方だったので、声かけてくれたり、わかりやすいような指示をしてくれてたのもあると思います😄
    うちの学校は、算数と国語だけ支援級で、あとは、普通級で勉強するようです😊
    一年生の間は、補助の先生が付いてくれてますが、学年が上がるごとに補助もいなくなるそうです😔今でも不安で、授業の時は、「来て」って言う目で不安そうにしながら担任を見てるそうです😂💦💦

    • 9月6日
  • のん

    のん

    うちも周りの子にやってもらってるようです。先生がよい方だったんですね!
    支援級だと学校へはまだ送っていってますか?

    • 9月6日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    いえ、自分で歩いて行って、帰ってきてますよ😄集合場所までは歩いて送ったり、むかえに行ったりしてます🥰👌🏻放課後デイがある時は、お迎えがあります🥰
    時々、朝ぐずぐず言うて、集合時間に間に合わなくて、送ることもあります😭💦

    • 9月6日
もこもこにゃんこ

どちらでも行けると言われると悩みますよね💦
でも、どっちも選べると思うとラッキーなのかな?とも思います😊

うちは自閉症スペクトラムですが、多分軽度で普通級でもいけそうですが、支援級にしました。
学校での様子を聞くと、支援級で良かったなって思います💦
普通級にも支援級の子達より大変そうな子もいますよ。
教室から出てったりしてますね😅

  • のん

    のん

    最初から支援級にすることも考えましたが、それはそれでこれでよかったのかな?と考えてしまうかなと思って。。一
    いちねん通ってみてやっぱりしんどそうってなったときのほうが道が定まるというかこちらも納得できるかなと考えました🥲

    • 9月7日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    そうなんですね😊
    それも良いと思いますよ。
    ただ、普通級で沢山のお友達と仲良く過ごしてから、支援級に移動するって時に「お友達と一緒が良い!」って言われてどうしよう💦って言うのも聞きますね😫

    色々なパターンがあって悩みますが、親子共に納得出来る選択が出来ると良いですね✨

    • 9月7日