※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

小学生上がりの軽度知的障害のお子さんについて、国語や算数の勉強が心配です。自身も軽度知的障害で勉強が苦手だったため、下の子の将来が心配です。

失礼な質問だったら申し訳ないです。
軽度知的障害のお子さんを育ててる方で、小学生上がった時に国語、算数ついていけましたか?私自身も軽度知的障害でしたが勉強がとにかく苦手で(特に算数、次に国語)下の子が軽度知的障害ですがまだ年中で勉強しないので分からず…

コメント

みさ

私自身が軽度知的障害ですが低学年まではついていけてました!
四年生くらいからついて来れなくなりました…

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます。
    だんだん難しくなると厳しくなってきますよね…💦

    • 6月14日
伊織

小3息子が軽度知的です。
漢字と計算式は出来ます。
文章になった瞬間、分からないそうです。

「3+2=」はすぐ解けるけど、
Aさんがりんご3個持っています。Bさんは2個持っています。
合わせて何個ですか。は出来ない感じです。

国語も、物語を読んで書き出すというのは難しいです。

  • まる

    まる

    確かに私も文章問題サッパリでした…
    コメントありがとうございました😊

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

境界知能ですが勉強はついていけてないです💦
算数が特に苦手で文章問題や時刻、単位など分からないみたいです。小3で漢字も増えてきたので国語も厳しくなってきました。

  • まる

    まる

    普通級か支援級どちらにしましたか?😢やはり勉強ってなると難しいですよね💦次女も理解力や説明力などが低いので多分勉強難しくてついていけるか心配です💦

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    診断されたのが小2の終わりなので今は普通級にいます。次の面談の時に先生に相談しようと思っていました😌
    理解力ないと何回教えても分かってもらえないから大変ですよね。うちはもう諦めちゃいました💦

    • 6月14日
  • まる

    まる

    そうなのですね!教えて下さりありがとうございます😊
    言ってる事分かってないのにうんとかわかるとか言うので分かりやすいように説明するんですが、まだ難しいみたいです…私もです💦イライラしてしまうので諦めてます💦

    • 6月14日