
ご相談です。大学時代の親友の結婚式が、下の子が3ヶ月半過ぎた頃に予定…
ご相談です。
大学時代の親友の結婚式が、下の子が3ヶ月半過ぎた頃に予定されています。約2ヶ月後です。
下の子は授乳がいるので一緒に出席する予定だったのですが
突然親友から、言いづらいんだけど赤ちゃんを連れてこないで欲しい .... と言われました。
親族に聴覚過敏の人がいて、赤ちゃんが泣いたりすると体調を崩してしまうようで
親族を優先しないわけにはいかないから ...と謝りながら言われました。
私は連れてこないで欲しいと言われて、モヤモヤしてしまい ....
親友なのでもちろん祝いたい気持ちはありますが
3ヶ月半の子を預けてまで出席するべきなのか ...
式と披露宴で4時間ほどあるようで、皆さんなら
子どもを夫に預けて自分だけで出席しますか?それとも出席はしないですか?(式会場は自宅から車で30〜40分程度で着くところです)
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

ママ
結婚式の時、旦那の友人側でしたが、赤ちゃんとご主人が会場の外(ロビー)で待ってくれてた人いましたよー。それもありかなと。

はじめてのママリ🔰
私はその親友の気持ちもわかるので、預けて出席します。
うちは子供二人とも完母でしたが、用事がある時はミルクをあげてもらっていました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
預けて行こうかと思います😌- 7時間前

はじめてのママリん
夫に預けたほうがご自身も楽しめるかと思います!あずけちゃいましょ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
そうします😌- 7時間前

はじめてのママリ🔰
親友でお子さんも3ヶ月半、その距離なら預けて出席します!
完母なら旦那さんに式場で赤ちゃん連れて待っててもらうとかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
完母ですがミルクも飲める子なので、お家で見ていてもらおうかと思います😌- 7時間前

はじめてのママリ🔰
私も5ヶ月で親友の結婚式に参列予定です。
何も言われてませんし、連れてきて良いよと言われていますが旦那に預けていきます!
自分も子供相手してると楽しめないし、結構大きい音とか照明も演出で色々あるし赤ちゃんにも負担かなぁとか思って。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
親友は連れて来ていいよー!って感じだったのですが、親戚があまり良い顔をしなかったようで💦
よく寝る子ですが確かにお互いに私も娘も親友も負担になりそうだなとも思ったので、預けて行こうと思います😌- 7時間前

ままり
結婚式は一生に一度ですし
赤ちゃんの参列の意向は人それぞれあって仕方のないことなので
モヤモヤすることはありませんよ!
親族さんの事情なら、もしかしたら新婦さんも来てほしかったのに申し訳ない、という気持ちがあるかもしれませんよ。
私は親友という仲の子ではありませんでしたが、
泣き声を配慮して1ヶ月過ぎの子どもを預けて結婚式に行ったことがありますよ!
5.6時間だったと思います。
もし時間が空きすぎるのが嫌なら
旦那さんに近場で待っていてもらうのもひとつだと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
預けて行こうかと思います😌✨- 7時間前

はじめてのママリ🔰
2人とも完母ですが、上の子が赤ちゃんのとき友人の結婚式には母に預けて出席しました!
連れてきてる友人もいましたがよく泣く子で式に集中出来ないと思ったので😣
普段から美容室いくために預けるときや、出先で授乳室ないときはミルクです🍼
赤ちゃん連れてくほうが気をつかってどっと疲れそうです😭
親友本人が連れてきてほしくないわけじゃなく、親戚のためですよね?親友も言いずらかっただろうし、私なら預けて出席します☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
預けて行こうかと思います😌✨- 7時間前

はじめてのママ🔰
式場も近いみたいなので預けて出席します!
私も産後5ヶ月くらいの結婚式の時は親に預けて近くをドライブしてもらった事と、産後2週間で結婚式出席した時は旦那に家で見ててもらいました!
私は結婚式では子ども連れの出席は控えて欲しいと思ってました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
やはりそうなんですね。
私も私の周りの人たちもお子さんがいる方は子連れ出席OKの人たちばかりでしたので、
ダメな方もいるんだなということを知りました😌✨
預けて出席したいと思います😌- 7時間前

はじめてのママリ🔰
ままりさんの式に参加してくれた人なら子供を預けて参加します。というより、預け先があるなら基本は預けるのがマナーだとはおもいます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
預けるのがマナーなんですね💦
地域柄もあるのかもしれませんが
お子さんがいる方は一緒に出席していいよの結婚式ばかりでしたので
普通に連れて行ってました💦
預けて行こうかと思います😌✨- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どもの年齢にもよると思いますが
赤ちゃんとなるとやはり泣き声などもあるので、、。- 6時間前

まる
感じ方は人それぞれですが…せっかくの結婚式、録画もするかと。
赤ちゃんいたら泣き声が録画内に入っちゃったり、どうしても大人の都合とはいかず、赤ちゃんのタイミングでママも周り(神父含むご友人)も動かざるを得なくなるので。
親族ならまだしも、友人の子供だと賛否両論かなと思います。赤ちゃんじゃなくても、大人しく座ってられない未就学児は預け先なかったの?何で連れてきたの?って内心いい顔しない人もいます。
基本は、預けて参加が望ましいかと思います。旦那さんがいるし、それだけ近くなら安心ですね!
楽しんでくださいね☺️
-
まる
神父✖️
新婦○
誤字すみません。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
預けて行こうかと思います✨